鍼灸院を開業・経営していくためにスマホホームページ、レスポンシブ、スマホ見え方 スマホ版ゆうこん堂のWebサイトが酷かった! 2016年10月26日 ◆時代はスマホなのに・・・ 久しぶりの投稿、院長妻のシホです。 夏以降当院のHPを見直しているのですが、実は一番の落とし穴が見つかったんです。 いつも19インチのデスクトップにてホームページを作成していた私達。そう、スマホでの見え方を全くチェックしてなかったのです!! スマホでは必要な情報がなかなか出てこなかったり...
鍼灸院を開業・経営していくために 努力が報われなくても努力を継続しない理由にはならない 2016年10月5日 努力しても報われない日々が続く 努力が実らないってのは日常茶飯事によくあること。努力が空回りする・努力は期待を裏切るのもよくある慣用句。でも努力を継続しなければ何も成し得ない。失敗しても裏切られても努力を続けないと成功はありません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
鍼灸院を開業・経営していくために 自己称賛の宣伝ブログなら書かない方がいいや 2016年10月2日 ◆福山市から夫婦でいらして頂きました 昨日の土曜日も朝からガッツリ予約が入り、19時までほぼノンストップで仕事をさせて頂きました。 昨日は福山から来院してくれたお客様あり。6年前に単身赴任で海田町にいらしていて、そこで数度当院の施術を受けてもらった事があります。 (adsbygoogle = window.ads...
鍼灸院を開業・経営していくために ここ数日で次々と手を打ってます。どんな反応が返ってくるやら 2016年9月30日 ◆次の一手を考える 私はランニングをしたりお散歩したりが趣味の一つなのだけど、その最中に「次の一手」を考えるのが非常に楽しい時間です。勿論、仕事のお話。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これだ!ってな革新的な一手を思いつくことなんて私の平...
鍼灸院を開業・経営していくために ブログ記事大幅加筆・修正中。読んでもらえる記事にしたい 2016年9月15日 ◆ブログ記事大幅改正中 このブログ、2010年から書き始めたのだけど、本気で向き合ったの今回が初めて。 ゆうこん堂の事をもっと知って貰いたいと思って始めたのに、守秘義務があるから患者さんの顔や名前が分からないように・余り砕けた文章は書かないようにと自分の中で制約を作っていました。 結果として当たり障りのない「...
鍼灸院を開業・経営していくために 儲からないけどやり甲斐がある鍼灸師 2016年9月4日 ◆将来なりたい職業は? 当院では会話が多く、お話をしながら施術をする事がほとんどです。 そんな中でうちに来る高校生・大学生に将来なりたい職業を聞くと、「公務員」と言うか・資格を取って専門職に就きたいと言う奴らが多いですね。 当院に来る中学生から大学生はほとんどがスポーツ選手で、スポーツばかりしているせいか勉強嫌い...
鍼灸院を開業・経営していくために 流行るお店は努力をしてる、継続して積み重ねて行こう 2016年9月4日 ◆努力の積み重ねがお客を呼ぶ ここ2か月ほどで漸くランニングを再開し出した私。 だけどやっぱり毎日走るのは難しくて、週に2回はウォーキングをしています。ウォーキングと言っても2時間は歩くので、近くは歩き尽くしてしまいました。 なので電車に乗ってわざわざ市街地に行っては、歩いて帰ってきたりしています。元気な時には山の...
鍼灸院を開業・経営していくために 開業もギャンブルだけど、頑張った分だけ確率が上がるのが面白い 2016年8月18日 ◆バクチは打たないけども、開業が大バクチ 開業して8年半。 その間パチンコも競馬も麻雀も一切してません。 だって麻雀は実力が伴うにしても、パチンコなんて出るか出ないか運で決まるのでしょう。パチンコに運を使うくらいなら、仕事でお客さん1人増やした方がよっぽど建設的だもの。 ギャンブルは確率を変動させることが出来ないけ...