鍼灸院を開業・経営していくために 【ゆうこん堂鍼灸院】HPの写真撮影会を考えているのだ 2020年6月22日 【ゆうこん堂鍼灸院】HP写真の撮り直しを考えているのだ 前回HP用の写真を撮ったのが今から4年ほど前だったか。 その際に、こちらの不備で撮り直したい写真が幾つかあったのですよ。 それでもプロに頼めば結構な料金を取られてしまうので、躊躇していたのです。 しかしコロナ禍を経て、もっと攻めて行かねばと我が身を反省。 やはり断...
鍼灸院を開業・経営していくために 看板は派手であるほど悲哀を感じる|看板に金を掛けるのは止め 2020年6月17日 店舗の看板をリサーチ 本日水曜定休日。 午前中は献血に行ったのだけど、そこから3時間ほど中区のお店をグルグル回ってました。 目的は看板を見るため。 どこのお店も工夫がしてあって、ネオン看板・幟・ショーケース・窓ガラスに値段表ペタペタなど。 新しい店舗ほど、看板を派手にしてるように感じるな。 個人店は知って貰わないと話に...
鍼灸院を開業・経営していくために コロナからの復活の狼煙が上がる、徐々に回復傾向にあります 2020年6月7日 コロナからの復活の狼煙か 現状では例年の6割程度の客入りと考えていましたが、昨日今日の様子を見ると7割に上方修正して良い気がしてます。 久しぶりに仕事をしたって感じがします。 4月・5月は土日も苦しかったですからね、やっと人が動き始めたようです。 市街地もそこそこ人が増えているようですね。人が動いてくれないと商売になら...
鍼灸院を開業・経営していくために コロナの影響は甚大だけど、かなり前向きに生きてます 2020年6月4日 コロナの影響や如何に 私は鍼灸院同士の横の繋がりが無いので、他所の鍼灸院及び治療院がコロナによって売り上げがどれだけ下がっているのか分かりません。 飲食店や図書館等の施設を見るに、相当ダメージはあるだろうなと想像は付きます。 うちの鍼灸院に関して言えば、4月は例年の客足の半分を割り込みました。緊急事態宣言が出てからは一...
鍼灸院を開業・経営していくために 鍼灸院の外装を少しずつ更新中、次は壁看板かな 2020年6月3日 鍼灸院の外装を変えてみよう 当院では新規のお客様に毎回どうして当院を知ったのかをリサーチしています。 ほとんどは紹介かHPを見てのご来院となります。 看板を見て来院するのは年間数人。淋しいですが、看板は当院を知ってもらう為のものでは無く、あくまで 「当院に初めて来る方が、どこに「ゆうこん堂」があるのかを認知してもらう為...
鍼灸院を開業・経営していくために 本日もグーグルアナリティクスと睨めっこ、とにかく記事を書け! 2020年5月29日 グーグルアナリティクスと睨めっこ 本日も夕方から時間が空いたので、グーグルアナリティクスの定点観測。 本日はブログ記事の閲覧数やページユーザーの遷移を探ってました。 単純だけど、記事数の多い月は新規ユーザーもページビュー数も増えるのですよ。 アドセンス広告で稼ごうと思えば質の良い記事を時間を掛けて書く必要があるのかも知...
鍼灸院を開業・経営していくために グーグルアナリティクス定点観測会、閲覧数が相当減ってるな 2020年5月27日 GoogleAnalythics定点観測会 本日は水曜定休日。 子供たちの力を借りて4時間ほど実家の用事を済ませてきました。 子供たちが役に立つようになってきたので、大助かりです。 そして夕方からグーグルアナリティクスを使って去年1月からのお客様の動向を調べてました。 今年の1月までは絶好調で新規の予約が入ったのだけど...
鍼灸院を開業・経営していくために 消毒用エタノールに代わって消毒用アルコールを導入しました 2020年5月21日 消毒用アルコール使えるな 慢性的な消毒用エタノール不足が続いています。 うちもお客さんの行為で4月初旬に消毒用エタノールを1本頂いたので、何とかこれまで凌いで来ました。 しかし、どこの薬局に行っても置いて無くて、かなり心配していました。 商売道具が無いってかなり辛いものです。 それが、酒造所さんが消毒用のアルコールを作...