HP改造に引き続き、次の一手を打って行きます。

院内整備・電子カルテ・新規客を常連客に。

まだまだ改造が必要です。

次の一手を打って行こう

HP改造が一段落し、次の一手を打つタイミングとなっています。

Instagram改造は並行して行っているのだけど、今度は院内整備です。

HP改造期間中はほぼ全ての時間をパソコン前に座っていました。

その為、院内の掃除が疎かになっていました。

今後は朝の10分間掃除を復活させ、院内清掃に勤めます。

院内を綺麗に着飾るセンスは無いので、せめて物を置かないようにして掃除して行きます。

観葉植物を置いたり、緑化計画も行っています。

問題は私の机の周りですよ。

カルテや読みかけの本が置いてあるのですが、ここをスッキリさせたいな。

何せ1DKの狭い部屋なので、物を置く場所が無いのよ。

問題点は山積みですが、少しずつ院内環境の改善に努めています。

電子カルテの導入が急務になってきた

もう一つの問題はカルテです。

新規のお客様がこれだけ増えてくると、2回目に来院された際のコミュニケーションが難しいのです。

何せ、皆さんマスクをされているし、名前と顔が一致しません。

元々、顔を覚えるのが苦手な人間なのですが、マスクで益々覚えられないのです。

その上、ここ直近3か月では新規のお客様が月に25人となっていて、登場人物が多過ぎです。

お客様が殺到する鍼灸院

カルテにしっかり特徴や話した内容を書きこんでおけば良いのだけど、そのカルテを探して取り出して、また閉まっての手間が半端ない。

机の上はカルテで散乱するし、書き込むスペースも無いわ。

これは、電子カルテの導入時期でしょう。

パソコンから書き込めるタイプなら、打ち込みしやすいしね。

机の上も散乱する事が無いので、良いことだらけでは。

現在、嫁さんに上申中。

【ゆうこん堂鍼灸院】の影の支配者は嫁さんなのだ。

どうか申請が通りますように。

新規客から常連さんへの進化も考え処

新規客が沢山やって来てくれる事は、勿論ありがたいです。

しかし、その新規客を常連客へ進化させる事も課題の一つ

初めての方が2回目も来院してくれる率は80%くらい。

これをもっと増やしつつ、3回・5回・10回と来院してくれる仕組みを作らなくちゃ。

こちらとしては、誠実に向き合う事が何より大切だと思っています。

誠実な対応

人間性なんて、話をしたらすぐに分かるものな。

丁寧に誠実に対応しつつ、私の鍼灸の技術を買って頂くまでです。

鍼灸の技術なんて、他院と比べるのは難しいでしょうね。

本当は鍼灸師によって技術の差はかなりあるのですよ。

そこを分かって頂けると、一番ありがたいのだけどな。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

HP改造後の次の一手を考えています。

新規客が集まってくれても、それが一度きりではほとんど意味がありません。

何度も来院してくれるような院内環境を整えて行きます。

Instagram改造や、このブログの改造も継続しています。

今年は次々と手を打って行きます。

その為にも、他の鍼灸院に行って勉強させて貰おう。

今年はお休みを増やして、外出機会を増やします。

学んで行かないと取り残されてしまうので、コロナが終わったら動きまくりますよ!

 

 

 

ゆうこん堂鍼灸院

◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3-101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番

◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事