春先に多いシンスプリント
ゴールデンウィークも終わりましたね。当院は開業以来初のGW期間中は日曜日以外は全て営業日としてみました。
例年GW期間中は客足が落ちるので覚悟をしていたのですが、蓋を開ければそこそこお客さんに恵まれました。
どんな人が来院したのか先ほど確認してみたら、半分が中学生と高校生でした。
しかもそろってシンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)で痛みを発症した人たちした。
新規で来院された方もそこそこいたのですが、その半分がシンスプリント。
整形外科でシンスプリントと診断されてから来院した人もあり、整形外科には行ってないけども脛(すね)の内側が痛いので自分でシンスプリントだろうと判断して来た方もあり。
名前が浸透してるのですね、オレがこの世界に入った時にはシンスプリントなんて言葉知らなかったわ。
1年生病とも新人病とも呼ばれるこの疾患、鍼灸の得意疾患です。
すねの奥にある後脛骨筋が固くなって起こった痛みなのですが、ここを直接狙い撃ちに出来る鍼(はり)はかなりの効果を発揮します。
陸上自衛隊と海上自衛隊もこの疾患で来院していたので、GW期間中は”シンスプリント”ばかり扱う鍼灸院になってました。
他の疾患でもお役に立てるので、色々な人に来院して欲しいのにな。
疾患名はどうだって良いのだ
保険請求をしなければならない整形外科や接骨院では疾患名が大事なのだろうけど、保険請求をしない実費治療の当院には疾患名なんてどうだって良いのです。痛みなく練習や試合が出来るようになればそれで私の役目は果たせます。
なので御大層にシンスプリントになってとやって来て下さっても、そこばかり診ている訳には行きません。
すねが痛いからと言ってかばっていると、他の筋肉も傷めます。施術をしてスネの痛みが無くなれば、また別に悪い個所が頭角を現します。
そうならないように全体を診て行くのが私の役目。
少なくとも足全体とお尻・腰までは必ず施術の対象となります。
刺激が少なくても効果の上がる若い子(中学生・高校生)であっても最低でも20分は時間を掛けて鍼灸施術を行います。
鍼灸は痛そうだし熱そうだから行きたくないって方は最初からご縁が無かったと言うことです。
痛そうだし熱そうだけど、痛みなく練習・試合が出来るようになりたいと思う方だけ来院してくれれば私も熱い気持ちで出迎えます。
インターネット経由で来院する方へ
当院はほぼご紹介のみでご新規さんを獲得しています。高校生のクチコミ伝達速度は速く、次々と友人を引っ張って来てくれます。
そんな人たちは当院の鍼灸施術の内容を十分に聞かされているので事前に覚悟して来院してくれます。
問題はインターネット経由の方達。全く事前情報なしにホームページやこのブログを見て当院への来院を判断した人たちです。
どんな事をされるのか分からないけど、ここなら何とかしてくれそうだと思ってくれたのは非常に嬉しく思います。
何を以ってそう判断してくれたのか分かりませんが(笑)
でも来てみてビックリでは申し訳ないので、しっかりとここに明言しておきます。
【ゆうこん堂鍼灸院】の鍼灸施術は気持ち良さはありません。
気持ち良さ・眠たくなるような施術を希望であれば、全力で他院様への選択をオススメします。
当院は主に鍼(はり)を使って施術を行いますが、身体の状態が悪くなっている部位ほど刺激が強くなります。
なのでご自身が痛みを訴えている部分は刺激が強くなることが多いです。悪くなっている部位では鍼が奥に入って行くとズシンと重い響きがあります。
その刺激を「痛い」と言う人もいるし、「当たっている」・「身体の奥の方で指圧をされている感じ」と言う方もいます。
注射されることが嫌いな方は怖いイメージが増幅されるようで、ちょっとした刺激にも過敏に反応するので当院での施術を止めておいた方が良いかも知れませんね。
鍼の太さは沢山種類があるので、なるべくその方に合った鍼を使いますが、無痛とは言えませんのでそこは頭に入れてお越しください。
シンスプリントへの鍼はちょっと刺激強し
シンスプリントになっている人は程度によって差はありますが、痛めているほど鍼先が入るとズシンと響きが強くなります。
ズシンと言うよりもズドンの方が表現が合ってるかも。でもそれが嫌で来なくなる人はほぼいません。
中学生や高校生も刺激に耐えながらでもまた次に来院してくれます。
当日は身体が重たくて足を引きずって帰る方もいるけども、翌日楽になるのを実感してくれるからでしょうね。
刺激が強くても効くと思えば来院してくれるので、私としては少しでも回復するように努力するだけです。
勿論、なるべく痛くないように心がけてはいるのですよ。酷くなって疲労骨折を起こして長期離脱するよりは、早めに良くなって練習再開できるのが良い策だと思うのですよ。
痛みがあって練習出来ずに悶々とするよりは、少しだけ勇気を出して来院してみませんか。
すべてのお悩みを立ちどころに解決するなんてゴッドハンドを持ち合わせてはいませんが、持ち得る精一杯の力で対応させて頂きます。皆様のお越しをお待ちしております♪
◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話 0825552099
◎定休日 日曜日(詳しくはHPで確認下さい)
◎駐車場 1番と2番