スポーツ障害 疲労骨折はとにかく休息あるのみ、練習を休みなさい! 2014年11月29日 ◎回復に時間が掛かる疲労骨折 “疲労骨折”は骨折とは異なり、骨が反復運動(ジャンプやランニングなど)によりたわむことを繰り返し、金属疲労のような状態になって幾つもの小さなひび割れを起こしている状態です。 骨はある程度の小さなひびであれば自分で修復する事が可能です。 しかし例え小さなひび割れであっても、疲労骨折が回...
スポーツ障害 【シンスプリント】1年性病とも言われるすねの痛みは鍼灸が効果大 2014年11月29日 ◎シンスプリントとは シンスプリントは一年生病とも言われ、運動経験の少ない子や競技を始めたばかりの方に多く起こります。 ダッシュやジャンプを繰り返す競技をする人に多いのも特徴で、特に陸上部競技部に突出して当院への来院者は多いです。 膝下のスネの内側に、運動開始時や終了後に痛みが起こります。脛骨疲労性骨膜炎・過労性骨膜炎...
鍼灸豆知識 「良薬口に苦し」、鍼灸をこれに当てはめて考えてみる 2014年11月12日 「良薬口に苦し」と言う言葉があります。ちょっと苦みのある方が良い薬だと言われています。鍼灸をこれに当てはめて考えてみます。...
鍼灸豆知識 【入浴剤】お風呂に入浴剤を入れると温まって肩こりや腰痛が治るのか 2014年11月9日 寒い冬にはお風呂に入浴剤を入れて温まりたくなりますよね。では入浴剤を入れるとどんな効果があるのでしょうか。...
鍼灸豆知識 「コップ一杯の水は命水」冬の夜にはコップ1杯の水を飲もう 2014年11月6日 冬の夜にはコップ1杯の水を飲むよう心がけましょう。 水分をとることで、血流が良い身体になります。 鍼灸も血流改善するには非常に効果が高くなっています。 ◆冬の朝こそご用心 いよいよ冬到来。寒さや冷えは色々な不調の原因となることが多くあります。 そんな寒い冬にこそ実は気をつけなければならない事があるのです。 それが、「水...
鍼灸豆知識 小さいけれど頼もしい円皮鍼、長さ1㎜程度の鍼は効果大 2014年11月5日 当院では3㎝から5㎝程度の長さの鍼を使います。しかし特例があって、長さ1㎜程度の円皮鍼と言うものが存在するのです。...
鍼灸豆知識 アプローチの方法は無限大!鍼灸施術は奥が深くて面白い! 2014年11月4日 整体・カイロ・マッサージ、それぞれやり方は違います。鍼灸にも様々な方法があってアプローチの仕方は無限にあるのです。...