鍼灸豆知識 皆さんの想像している針と実際に鍼灸院で使う鍼はこんなに違う 2015年2月2日 皆さんが想像しているよりも、ずっと細い鍼を使っています。 鍼灸院ってどうしてもイメージが先行してしまいますよね。 大丈夫です、ベテラン鍼灸師がお相手させていただきます。 ◆鍼(はり)のイメージと実際 鍼と言うと注射針を連想する方も多いでしょう。 注射針はお薬を注入する訳ですから、中が筒状になっています。 でも鍼灸院の鍼...
鍼灸院を開業・経営していくために 鍼灸院に集客しよう|チラシは自分でポスティングすべし 2015年1月27日 ◎集客方法あれこれ お客さんを呼ぶのにはどうしたら良いんだろう。どんな業界であれ、これには頭を悩まされると思います。 看板にお金を掛けるなと前に書きました 鍼灸院に集客しよう|看板は重要だがお金はかけるな が、個人事業の鍼灸院では看板にお金を掛けることに余り意味はありません。初めて来院した人が分かりやすい看板であればO...
鍼灸院を開業・経営していくために 【口コミの輪】鍼灸院に集客しよう~クチコミは頼もしい 2015年1月24日 ◎クチコミは頼もしい、広がれ口コミの輪! クチコミって魅力的な言葉です。何もしなくても患者さんがお店の宣伝をしてくれて他の患者さんを連れてきてくれる。自分は何もしなくてもお店は潤います。広がれ口コミの輪! 当院の新規客の半分は口コミで来院されます。ランナーやトライアスリートはほぼ口コミでやってきた人たちです。それも一人...
院長の独り言 身体は心が作ってる。ストレスを溜めない習慣を 2015年1月24日 ◆身体は心が作ってる 海田町の今朝は寒い。早朝4時から起きてゴソゴソしている私です。 予約がいっぱい詰まっいて日中は一歩も外出できそうも無いので、朝も暗い中からウォーキングをしてきました。歩くことは習慣なので寒かろうが暖かろうが私には関係ないのですが、やはり晴れ間が見えた方が気分良く歩けますね。 毎日人の身体を触って鍼...
鍼灸院を開業・経営していくために 鍼灸院開業当初は本当にヒマ|暇な時間をどう乗り切るか 2015年1月12日 鍼灸院開業当初はヒマです! 開業した直後は知り合いや友人が来てくれて、アレ、やっていけるじゃん!もう軌道に乗ったんじゃない?とか思ってるあなた、考えが甘いです。鍼灸院なんて地味な商売、そう簡単にお客さんは集まりません。 ゆうこん堂の1年目なんて、3日連続お客さんゼロなんて日もありましたから。じゃあその暇な時間をどう有...
鍼灸院を開業・経営していくために 鍼灸院に集客しよう|看板は重要だがお金はかけるな 2015年1月3日 看板は必要だけどお金は掛けるな! 集客は鍼灸院のみばかりで無く、ほとんどのサービス業に必要なものでしょう。鍼灸院は残念ながら地味な職業です。何もしていないとあっという間に忘れられてしまいます。でも使えるお金は限られている。どこにお金を掛けて、どこで節約すべきなのか検証したいと思います。 集客に必要だと思うもので私たち...
鍼灸院を開業・経営していくために 鍼灸院への集客|ネット集客は必須、HPとブログはまずは自作で 2015年1月1日 インターネット上で集客しよう 今やホームページの無い鍼灸院は生き残れない!と断言しても良いくらいホームページがあるのは当たり前になってきました。当院も開業当初から無料で作成できるWEBサービスを使ってホームページ(以下HP)を自作して来ました。 開業当初はそれしかすることが無いのですから、一日中HPと格闘していたと...
当院の魅力と特徴 【施術時間】ゆうこん堂は儲からない要素ばっちり 2014年12月28日 ◆儲からないけど継続できる店に 今年も残り後わずか。 やり残した仕事は無いかとチェックする、出来る男の週末午後。随分と来年に残した宿題があるようです。 去年飛躍の年で大幅に来院数も売り上げも伸びた反動か、今年は我慢する事が多かった。売上が落ち込んで苦戦する日々。 7月からは半分イジけて旅行に行ったり走り回ったりと仕事そ...