当院の魅力と特徴 【院内紹介】ゆうこん堂鍼灸院はこんな場所です|施術者と院内の雰囲気をご紹介 2017年2月28日 施術者の顔は大事 先日広島市街に行く機会があったのだけど、治療院と名の付く所は本当に沢山ありますね。そしてどこも入りにくい! 施術者の顔が分かる看板やチラシを前面に出してくれれば良いのに、どんな人が施術をするのか分からない治療院に入る勇気は私にはありません。 施術者の顔は大事ですよね、格好良いとか美人だとかの評価基準は...
鍼灸院を開業・経営していくために HPとブログに力を入れていたつもりが手痛い仕打ちが 2017年2月21日 スマホとタブレット端末無視してました 開業してから9年間、ホームページやブログを更新するのはいつもパソコン。開業前からPCは重宝していて検索するのもいつもPCでした。 2年前に諸事情によりガラケーからスマホに変更したものの、画面が小さくて見づらいし長文の文字入力が大変な為にほぼ活用せず。LINE@でお客さんから予約が入...
院長の独り言 「早起き遊び人」から生活スタイルを変える時が来た 2017年2月13日 早起き遊び人の生活スタイルを変えてみる ゆうこん堂鍼灸院開業以来、「早起き遊び人」を自称してきた私。 午前3時に目を覚まし、朝ごはんを食べる7時までの間、4時間を自分の自由時間としてきました。録画しておいた映画や番組を見るのも早朝・ランニングに行くのも早朝・ブログを書いたり本を読んだりするのも早朝。 一般の方が寝静...
院長の独り言 客足の鈍るこの時期にやっておくべき4つのこと 2017年2月3日 鍼灸院への客足が落ちるこの時期にこそ 2月に入りました。最低気温の低い日が続きますね。「先生、寒くなると具合の悪い人が集まって儲かるでしょう」とよく言われるのですが、そんな事も無いのです。寒くなり始めは人が動いて忙しいのですが、本当に寒さが増す1月後半からは一気に客足が遠のいてしまうのです。 当院では2月は1...
当院の魅力と特徴 結婚15周年の夫婦で営む鍼灸院。夫婦タッグでお出迎え 2017年1月24日 結婚15周年の夫婦が営む鍼灸院 1月26日で結婚15周年となります。ゆうこん堂を開業してから間もなく9年、何とか歩みを止めずに夫婦生活も鍼灸院も継続しています。治療院を夫婦で営んでいる所は少ないと思います。何故なら、「夫婦喧嘩が止まらない」から。 私の友人の接骨院や鍼灸院では夫婦で営んでいる所は皆無です。最初は一緒にや...
鍼灸院を開業・経営していくために 【鍼灸院経営】閑散期はチャンス!客足が少ない今こそできる準備と改善 2017年1月23日 これから閑散期に入ります 毎年の事なのですが、寒くなる10月終わりから急激にお客さんが増えてきて、年末までは大忙し。神経痛などでお困りの方を中心に客足が伸びます。 1月は毎年お年玉割引をしているので(今年から廃止、一部の方だけ割引が適用されました)まだ入るのですよ。それが1月後半になると急激に失速、2月は何をしたって...
院長の独り言 開脚が流行ってるらしいけど、無理なストレッチは身体の負担増 2017年1月18日 開脚がブーム?何のこっちゃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、お客さんと話していて開脚にハマってると切り出されました。ストレッチの仕方を求められることはあるけども、開脚について質問されたのはこれが初めて。何でも、今本屋さんでは開脚...
当院の魅力と特徴 【入山煎餅】浅草の入山煎餅さんに見たオンリーワンの持つ力 2017年1月8日 ◆正月休みが全くない、忙しいお休みでした 正月1日より嫁さんの実家のある東京に車で帰省。忙しく東京中を駆け回っていて腰を据える暇も無し。5日に広島に戻ったのが夕方6時。翌日はすぐに仕事が始まって今年の正月はゆっくりする時間もないまま終わってしまいました。 本日も日曜日ながら町内会のレクリエーションでとんど祭りがあり、...