◆スタンプカードの還元率
酒屋と本や以外では財布を開かない私。元々物欲が無いのと、普段の買い物は嫁さんがしてくれる為にほとんど買い物とは無縁で生活して来た私です。
しかし豪雨災害以降嫁さんが週に3回パートに行くようになって、買い物をする機会が増えてきました。鍼灸院で使う雑品や昼飯など大したものでは無いのですけどね。
そうすると、ポイントカードに興味が湧いてきて、お得に買い物をするにはどうすれば良いのか調べたりしています。ほとんどのポイントカードが1%前後の還元率で、目を引くようなカードはありませんね。ただし、ポイント5倍・10倍の日などが設定されていて、上手に貯めれば5%・10%と還元されることもあり、主婦が買い物に行く日を見定める気持ちが分かる気がします。
当院の診察券にもポイントカードになっていて、10回貯まると11回目に1000円の金券として使えるお得なサービスが付いています。開業当初は10回来院して頂くと11回目が無料と超お得なサービスになっていたのですが、今はそんな事していたら割引額だけで相当な金額になってしまうので割引率は抑えられています。
それでもうちの鍼灸院のポイントは相当お得だと信じて疑っていませんでした。何せ計算したことも無いのだから、盲目的に信じていたのですよ。
先ほど急に還元率が知りたくなって計算して見たのだけど、昔の11回目無料の大盤振る舞いの時には還元率9.1%もありました。更に回数券を購入してもスタンプカードを押していたので、回数券を購入すれば9.6%の還元率。これは凄い!
当時はこれだけ値引きをしないとお客さんが来てくれないと思っていたのですよ。複数のお客様から余りにも割引し過ぎだと指摘して頂き、今の1000円割引きに落ち着いたのだけど、そうしてみると急に還元率が下がって通常支払いだと2.3%、回数券を購入しても2.5%ほどの還元率しか無いのですね。
それでも多くの鍼灸院がスタンプカード制度なんてしていないだろうし、しても1%前後に設定してあるはず。うちも1000円を500円の金券に下げたって1%にはなるのだから、悪くは無いですよね。
割引しないと来てくれないお客さんは当院にはほとんどいないので、極端に言えばスタンプカードを止めますと言っても来院はしてくれるのだろうけど、常連さんになるべく還元したいと考えると、もっとスタンプカードを有効利用した方が良いのかもね。
うちは商品を仕入れて売るわけではないので、値引きした分だけ私の自給が下がるってだけですからね。たまにはサービスを考えます。
◆回数券とスタンプカードで更にお得に
スタンプカードも長く通ってくれる方にはお得なのだけど、回数券も勿論お得になっています。
回数券は5回綴りになっていて、本来は5回で2万円のところを、回数券だと18500円と1500円のお得。更にスタンプカードと組み合わせると1回の施術料金が割安になります。
これも本当は19000円にしたかったのだけど、従来のお客さんに安価で使って頂こうとサービスさせてもらっています。回数券+スタンプカードなんてやり過ぎだと指摘もあるので、今後は回数券を提示された方にはスタンプカードは無しの方向で行くか検討中。
サービスが低下すると怒られるし、やり過ぎるとご指摘があるしで悩み多きところ。先述したように、値下げした分だけ私の自給が下がるだけなのですけどね。嫁さんがパートに行ってる分、心の余裕があるので常連さんには安く利用してもらいたいのが本音。
今のところは回数券を購入してもスタンプを押印させてもらうので、是非とも有効利用して下さいませ。最近新規のお客さんが多くて忙しくさせてもらっています。ホームページを見て来院される方もチラホラいて、やり甲斐があります。
豪雨災害で1回リセットされた感じがある当院。開業10年から新規出発です。一人ひとりのお客さんと向き合ってお仕事させて頂きます。明日もまた、頑張るぞ!