二の腕の痛み二の腕に痛みを感じるのは大きく分けて3種類の疾患が考えられます。

  1. アスリートに多い、腕を水平に持ち上げる筋肉である三角筋の痛み
  2. 40代以降に起こりやすい小円筋が硬くなった四十肩・五十肩
  3. 50代以上に起こる首の神経を圧迫して起こる頚椎症性神経根症

どの疾患も鍼灸の施術対象となります。
痛みを我慢して放置するよりも、鍼灸院に来院しませんか?

二の腕の痛みは慢性化する事も多いため、早めの施術が重要です。

二の腕の痛みには要注意

二の腕の付け根の部分、三角筋のちょっと後ろ側に痛みが出る事があります。
皆さんそれぞれ自己診断をしていらっしゃり、四十肩・五十肩と自己診断をされて来院されます。

私は医者では無いので、確定診断を下す立場にはありません
場所を確認しながら鍼治療を行うだけです。

この二の腕の痛みは放置しても勝手に治る確率は低く、治ったとしても半年・1年と痛みが続く傾向にあります
痛みを我慢せずに来院してくれれば良いのだけど、何か月も放置して状態を悪化させてから来院する方もいらっしゃいます。
皆さん本当に我慢強いですよね。

当院でも一度で治らない事が多いのですが、いたずらに何度も通院させる事はありませんので、ご安心下さい。
この二の腕の痛みですが、場所によって鍼治療をする場所が違うのです。

一般的なのは三角筋と言う二の腕の付け根に付いている大きな筋肉です。
腕を持ち上げる時に使うので、運動選手や物を持ち上げる事の多い職業の方に多く出てきます。

その次に多いのが小円筋と言う筋肉が硬くなった四十肩・五十肩です。
二の腕のちょっと後ろの方が痛くなるので、三角筋の痛みとはすぐに判別が付きます。

最後に五十歳を超えてから起きて来るのが頚椎症性神経根症です。
頚椎症と言えば聴いた事がある方も多いと思います。
五十肩と一緒で二の腕の裏側が痛くなりますが、痛みの範囲が広範囲で痺れを伴う事もあります

どの疾患も鍼治療の守備範囲です。
鎮痛剤や湿布の服用はあくまでも対症療法です。
その痛みを改善したいのであれば、鍼灸院の出番ですよ。

三角筋の痛みへの鍼灸施術

腕を上げる時に痛む筋肉で一番多いのは三角筋の痛みです。
アスリートに多いのだけど、毎日の家事やお仕事でも使う場所です。

三角筋は腕を水平に挙げる筋肉なので、酷使される事が多いのです。
大きな筋肉なので範囲は広いのですが、一度の施術で楽になる事も多いですよ。

鍼治療は筋肉を緩める事に大きな力を発揮します。
部活動を行う中学生や高校生に多発する場所です。
子供さんの二の腕の痛みにも鍼灸はお役に立てます。

10代から30代までの二の腕の痛みは三角筋だと思って良いでしょう。
三角筋の施術に付いて詳しくは以下をご参照下さい。

【肩〜二の腕の痛み】三角筋の不調は広島・海田町の鍼灸院で改善!

四十肩・五十肩に対する鍼灸施術

40歳を過ぎた辺りからよくあるのが、四十肩・五十肩です。
四十肩・五十肩と名前は違いますが、症状も筋肉も同じ場所です。

小円筋と言う三角筋の裏側にある、二の腕の付け根の筋肉です。
この小円筋が硬くなると、腕を上げようとした瞬間に激痛が走ります。
服を着れない・髪をとかす事が出来ないなど激痛を伴う事が多いのが特徴となります。

小円筋に集中して鍼治療を行う事になります。
四十肩・五十肩はしつこいので、一度で全く痛みが無くなる事は少ないです。
何度か施術をする事によって痛みの改善を図ります。
治らない疾患ではありませんので、安心してお越し下さい。

五十肩は半年・一年と痛みは続くものの、どこかの時点でスッと痛みが引くと言われています。
しかし、長期間痛みが継続するよりも、鍼治療で痛みの改善を図った方が良いですよ。

四十肩・五十肩について詳しくは以下をご参照下さい。

四十肩・五十肩で悩む方へ|鍼灸で可動域を回復|広島市・海田町の専門院

 

頚椎症性神経根症に対する鍼治療

頚椎症と言えば聴いた事がある方もいらっしゃると思います。
頚椎症性神経根症は首の老化とも言われています。

50歳以上の方に多く、首を酷使する事により頸椎から出ている神経を筋肉が圧迫して起こります。
首から出る神経の走行によって、二の腕から前腕部に掛けて広く痛みが出ます。

五十肩と違うのは痛みが広範囲なのと、神経痛の症状が出る事があると言う違いです。
主な施術箇所は首なのですが、二の腕から前腕部に掛けても施術を行います。

神経痛はのきなみ厄介なものなのですが、頚椎症性神経根症も一度の施術で痛みが無くなる事は少ないです。
五十肩も頚椎症も厄介な疾患だと覚えといて下さい。

頚椎症もかなり痛みが強く、放っておいても治らない事がほとんどです。
痛みを我慢して苦労するよりも、鍼灸院にいらした方が良いですよ。

頚椎症性神経根症について詳しくは以下をご参照下さい。

【頚椎症】首・肩・腕の痛みやしびれは鍼灸で改善/広島市・海田町の鍼灸専門

広島県全域から来院のある安芸郡海田町の鍼灸院

HPをご確認頂ければ、大体の疾患について網羅してあります。
コロナ禍でヒマな時に素人の私が個人で作ったホームページです。

毎月20人の新規客が来院する非常に珍しい鍼灸院です。
何度も通院する事を強制する事はありませんが、二の腕の痛みは何度か来院する必要があると思っておいて下さい。

三角筋の痛み・五十肩・頚椎症のどれもが鍼灸施術の適応疾患です。
痛みを我慢して過ごすよりも、一度来院なさってみませんか?

当院は電気治療器もマッサージも無い、鍼灸専門院です。
99%鍼治療しか行いません。痛む部位が何か所もあっても同一料金です。

こんな施術を行っている鍼灸院は滅多に無いと思います。
痛みや痺れには鍼灸をご活用下さい。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
二の腕の痛みには、当院へお越し下さい。
皆様のお越しをお待ちしています。

料金・サービス

初診料1,000円 施術料金5000円(高校生以下は4000円)

冷え取りコース 6000円(鍼治療に加えて、お灸をします)

施術時間 午前09:00~12:00 

     午後15:00~20:00(昼休憩時間の予約は受け付けません)

土日祝 09:00~18:00までの通し営業

住所:広島県安芸郡海田町南本町6-3 コーポタカヤマ101

電話番号 08062445940

施術時間 30分程度

定休日 水曜日

駐車場 2台(1番と2番)

LINE

友だち追加

回数券もご用意しています(半年間有効)

▼回数券 5枚綴り(半年間有効)
大人23000円(△2,000円
高校生以下18000円(△2,000円
冷え取りコース27,000円(△3,000円

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

 

 

ゆうこん堂鍼灸院

◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3-101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番

◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事