肉離れにも鍼灸は効果あり
昼間はOLをして、夕方からはエアロビクスのインストラクターをしている働き者の女性。
2週間に一度のペースで当院にいらしてくれます。エアロビクスはハードなスポーツ。それに加えてインストラクターになると、話しながら・笑顔を作りながら・生徒さんの様子を見ながらと、よりハードになります。それを毎日続けているのだから身体も心も痛みます。
この方は最初当院にいらした時は脹脛(ふくらはぎ)の肉離れでした。その時に膝も悪いねって話もしたのですが、今は専ら膝の痛みを緩和させる為にいらっしゃいます。
肉離れは当院の得意疾患。スポーツ選手の多い当院では肉離れの患者さんは多くいらっしゃいます。肉離れは筋肉の一部分が急激な収縮によって損傷したもの。ピンポイントで収縮した筋線維を狙える鍼は早期に肉離れを治してくれます。
鍼の刺激が苦手で3年以上うちに通っているのに、いつも目をギュッとつぶって施術を受けます。そんなに苦手なら来なけりゃいいのにと言うのですが、やっぱり終わった後の痛みの減りを思うと我慢してでも受ける甲斐があると仰ってくれます。
◆インストラクターとOLの二足の草鞋
インストラクターをメインの仕事としてやって行きたいのだけど、最初は指名も少なくて中々本業でやっていくのは大変な様子。なので昼間はOLをしてお金を稼ぎ、夕方からはインストラクターへと変わって指名を受けたトレーニングジムに通う毎日。
踊りの振り付けも考えないといけないし、音楽も自分で選曲が必要。教室のレベルに合わせて踊りの難易度も変えて、終わったら受講生の方とお話をしてとインストラクターもかなりハードな仕事なのですね。
そうするとストレスも溜まるし疲れも溜まる。どこが痛いと言うよりも全身気だるくて身体が重い。最近は疲れを取りに鍼灸施術を受けにいらっしゃいます。
この女性も膝も状態が悪いのだけど、首も相当に張っていて、こちらの治療も大変です。膝しか見なかったら首の張りなんて気づかない訳で、いつもながら全身治療の大切さを感じます。
当院では部分施術は一切行っていません。痛みを感じる部分は勿論、他の部分も施術を行う全身施術です。激しい運動をしていて身体の一部分しか使わないなんて事はありません。部分施術は治療家の怠慢だと考えています。
エアロビクスは全身の筋肉を激しく使うので損傷部位も多いのですよ。競技を長く続けるには定期的なメンテナンスが必要ですよ。痛みが出始めてから治療院に駆け込むのでは無く、月に数度の定期的なメンテナンスをオススメします。
このインストラクターさん、いつも早朝うちに来て、それから会社、会社が終わったらエアロビインストラクターと超ハードスケジュールをこなしています。余り無理せんようにして、倒れんようにお願いしますね♪
◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話 0825552099
◎定休日 日曜日(詳しくはHPで確認下さい)
◎駐車場 1番と2番