当院の魅力と特徴 【若者が多く来院】高齢者が少ない代わりに中学生・高校生が多し 2010年8月21日 ◆当院の高齢者比率 当院に来院される訪問者様によく言われるのが 「鍼灸院っておじいさんおばあさんが行く場所だと思ってた」 と言う言葉。 確かにそんなイメージはありますよね。保険が使える鍼灸院や接骨院では本当にご年配の方ばかりお見受けする治療院もあります。しかし当院は実費治療の鍼灸院です。幅広い年齢層がお越しになるの...
逆子・安産のお灸 真夏の逆子治療は苦労する? 2010年8月16日 こんにちは~毎日暑いですね。受付担当のしほです。 本日は当院の大型夏休み(12~15日!!)明け初日です。定期的にいらっしゃる患者さんにも「焼けてますね~♪」と言われてしまいました ◎夏場の逆子は苦労する? さて、今月に入って苦戦している特定の症状(?)があります。それは「逆子」6月頃までは実に調子よく、●●連勝♪な~...
院長の独り言 【言葉の重み】鍼灸師として慎重に言葉を選んで発言しています 2010年6月2日 ◆軽々しく口に出来ない言葉も 鍼灸院の院長という肩書きの私。来院して下さる患者様にとっては、私は「先生」と呼ばれる立場です。勿論便宜上の言葉であって、私は先生と呼ばれるほど偉くはありません。 しかし、私の発する言葉は以外に重いのかもと思う場面は多々あります。 患者様からの問いかけに一番返答に慎重になるのが 「私の症状(...
逆子・安産のお灸 逆子が直ったと嬉しい報告がありました 2010年5月30日 ◎逆子が直ったと嬉しい報告が 受付のしほです。 先日うれしいをメールを頂きました。3月に逆子で来院された方、5月に無事ご出産されたとのご報告でした。 実は逆子が直った後も安産の為のお灸をご自宅で続けいたらしく、お一人目の時からは考えられぬほど超スピード出産だったらしいです。(第一子⇒27時間 今回の第二子⇒2時間) な...
院長の独り言 【読書時間】好奇心を満たすには読書が最適です 2010年5月27日 ◆勉強するのは当たり前 治療院の院内にはテレビも無ければゲームもありません。受付担当の妻がPC仕事をしていると、PCも使えない。 では時間が空いた時に何をしてるかって言うと、本を読んでいます。小さい頃から本を読むことが好きで、普段は落ち着きが無いのですが本を読んでいる時だけは静かにしている子でした。 自分で本を購入する...
逆子・安産のお灸 自宅で出来る『逆子のお灸ハンドブック』完成 2010年5月21日 逆子のお灸ハンドブック完成 ここ数日下の子が熱を出して保育所はお休み。本日やっと院長(主人)との二人体制で院内勤務しております。 下の子供が保育所に通いだしたらやろうね、と言っていた数々の案件・・・の一つ『自宅で逆子のお灸』冊子、本日やっと完成しました!分かりにくいツボの数々。どうしても説明書には写真が必要。今日は天...
鍼灸豆知識 鍼灸院へ来るのは高齢者ばかりは思い込み。10代から来院されます 2010年5月17日 鍼灸院は高齢者ばかりが集まると思っていませんか。 そんな事はありません。当院の65歳以上の患者さんは全体の6%しかいらっしゃいません。 中学生・高校生くらいから部活動を行う子供たちも沢山来院されます。 【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。 どんなお客様が多いかご説明しま...