外出機会を増やして脳みそに刺激を
今年は1月からずっと内勤作業に忙しくしていました。下手すれば朝7時から夜8時まで、食事以外は鍼灸院で過ごすことも。
部屋の物の総量を半分にすると題して大掃除をしてみたり、ホームページやブログを見やすくしたりと本当に大忙しで大変でした。しかしそれも一段落。そうすると今度は鍼灸院を飛び出して、外の空気を吸いたくなってきました。
それでも営業時間内は鍼灸院を離れるのはちょっと危険。急な対応を迫られる案件もあるし、昨日は久々に飛び込みで来院された方もいらっしゃいました。飛び込みは年に1人居るかどうかなのでビックリするのだけど、空いていれば当然施術は可能です。
営業時間外となれば昼休憩の3時間しか無いのだけど、最近は忙しくて昼休憩中も予約で埋まってしまうことも。すると、自然と早朝にお出掛けが多くなります。早朝遊び人を自認している私。早い時には午前3時に起床して遊んでいるのだけど、近頃は4時頃になることが多いかな。
そこから録画したテレビを見て眠気を覚まし、5時・6時からお散歩したり畑に行ったりしています。ここ数週間はタケノコ掘りの命令を(両親から)受け、自宅から2㎞の場所にある竹林まで毎朝せっせと通っていました。
2㎞と言ってもほぼ全てアップダウンの山道。そこの往復と竹の子堀りの重労働を合わせると結構良い運動になって、朝から汗をダラダラ出しつつ作業をしていました。今日などは大量に6本もタケノコを掘ったので、6時に自宅を出発して帰ったのが9時前。3時間近く山に入っていました。
そんな毎朝が楽しくて仕方がなく、竹の子のシーズンが永遠と続けばと思ってしまいます。昼休みには行きつけの天ぷら屋さんで持参の竹の子で天ぷらを揚げてもらいました。本当最高!行きつけのお店だからこそ出来る我が儘を聞いて頂きました。
残念ながらタケノコシーズンも今週末までかな。竹林に通うのも後少し、しっかり楽しみたいと思います。
次は6月に梅の実の採取が待ってます。今年は沢山採って梅酒と梅シロップを大量に作る予定でいます(笑)
外出して気分転換することも大事
院内に居ることは大事な仕事の一つなのだけど、どこにも出掛けないで狭い院内でずっと過ごしているとネタも無くなるし身体にも悪い。やっぱり外で遊ぶ時間も必要です。
長い間外に出るのはランニングをする時だったのだけど、今はランニングは休止中。畑仕事がその代わりとなっています。しっかり遊んで脳みそに刺激を与えて、それを皆様にお返し出来ればと思っています。
しっかりと遊んでいないと皆様に元気をお分けする事が出来ません。これからはなるべく外出機会を増やし、遊びのネタを探して行きます。まずは今週は新日本プロレスの観戦をお客様と楽しんで来たいと思います(笑)