当院の魅力と特徴 【クレーム】クレームは宝の山?当院のクレームについての考え方 2016年3月14日 ◆ クレームは宝の山? 本日いらした肩コリが主訴の女性。 話しを伺っていると、ある大手スーパーのクレーム処理係をされているのだとか。 毎日のように高圧的にお客様から文句を言われ首も肩もパンパンで大変だと愚痴を言っておられました。 クレームは商売には切っても切り離せないものです。 うっかりミスもあるでしょうし、その時の心...
当院の魅力と特徴 【お客様評価で選ばれる】信頼される鍼灸院を目指して日々精進しています 2016年3月3日 ◆当院をどれだけ増やすか 自分が大した人間では無いって事は40年以上自分と付き合っているのだから分かってる。小心者だし・自分勝手だし・怒りっぽいし・その癖イバりたいし。嫌な奴だとは理解しているけども、それはあくまでも自己評価。他人からは良く見られたいと思うのは人間の性と言うもの。 開業してから一番悩んだのが他人から自分...
当院の魅力と特徴 【挑戦する人を応援】本気で何かに取り組む人に来てほしい鍼灸院 2016年1月25日 ◆身体を動かすことは気持ちいい! 近年、トレイルランやウルトラマラソンが大人気ですね。高齢者の登山ブームも未だ続いているように思います。趣味を持って健康的に身体を動かすのは大いに賛成です。 私自身も山に入るのは大好きで、登山でもピクニックでもトレイルランでも山の中にいる時には気持ちが安定します。山の中で一人でいると不思...
当院の魅力と特徴 【痛みの階段】10段階の痛みをいきなりゼロに出来るのか?鍼灸師の正直な答え 2015年12月18日 ◆治ったかどうかを決めるのはお客様 鍼灸院にいらっしゃるお客さんの痛みの度合いが10段階で表せるとしましょう。 10ある痛みを7にしか出来ないのか、3まで減らせるのかが鍼灸師の力量(整体やマッサージでも同じでしょうが) お客さんによっては7まで減ったと喜んでくれる人もいるし、3までしか減らなかった(0にならなかった)と...
当院の魅力と特徴 【知らないと損】鍼灸院と鍼灸接骨院の違いを鍼灸師がわかりやすく解説 2015年3月27日 やたらと鍼灸接骨院が増えています。 同じ鍼灸が付くものの、鍼灸院と鍼灸接骨院は全く別の業態です。 一緒にしてもらうと困るのよ。 ◎治療院戦国時代 最近、鍼灸接骨院が次々に開業していますね。 海田町だけで私が知ってるだけでも鍼灸接骨院が6軒。鍼灸院が4軒くらいかな。一時期接骨院が隆盛の頃は相当儲かったと言いますが、不正請...
当院の魅力と特徴 【施術時間】ゆうこん堂は儲からない要素ばっちり 2014年12月28日 ◆儲からないけど継続できる店に 今年も残り後わずか。 やり残した仕事は無いかとチェックする、出来る男の週末午後。随分と来年に残した宿題があるようです。 去年飛躍の年で大幅に来院数も売り上げも伸びた反動か、今年は我慢する事が多かった。売上が落ち込んで苦戦する日々。 7月からは半分イジけて旅行に行ったり走り回ったりと仕事そ...
当院の魅力と特徴 【耳つぼダイエット】先生が激ヤセしたのって、耳ツボダイエット? 2014年6月24日 ◆耳つぼダイエット? 今年の2月からダイエットを開始した院長のわたし。開始して約5か月で11kgの減量を行いました。 もう少し時間を掛けて行うつもりが、思っていたよりも急速に痩せてしまって患者さんからは病気じゃないかと心配されてしまいました。急激に痩せたことで一部の患者さんからは 「先生、耳ツボダイエットをやったの? ...
当院の魅力と特徴 【地味だけど効く】宣伝ツールとしての「チラシ入れ」は意外と役立ちます 2013年7月22日 もっと宣伝が必要だ 「腕が良ければ自然とお客さんは集まってくる」 とは、治療業界にいる人間であれば必ず聞いたことがある言葉。確かに、口コミが口コミを呼ぶ治療院もあるでしょう。 しかしクチコミが伝わる速度は自分たちが思っているほど速くなく、クチコミが浸透する前にお店が潰れてしまう事も良く聞く話。 それではやっぱり集客する...