鍼灸豆知識 一日1万歩って歩ける?日常生活にウォーキングを取り入れよう 2014年11月1日 1日1万歩って標語のように言われます。ウォーキングは確かに健康に良いけども、働く世代がまとまった時間を取るのは難しいのです。日常に少しずつ運動を取り入れましょう。...
鍼灸豆知識 身体の中から温まる◆手作り生姜ジャムを作ってみよう 2014年11月1日 身体の中から温めよう 身体を温める野菜と冷やす野菜って良く聞ききますが、具体的にどんなものがあるのでしょうか。 ちょっと調べてみました。 <温める> かぼちゃ・大根・かぶ・ごぼう・玉葱・にんにく・にら ねぎ・しょうが・白菜・人参・ブロッコリー (豆類・イモ類・もち米) <冷やす> きゅうり・ナス・トマト・レタス・お...
鍼灸豆知識 イソフラボン摂取に最適!おからクッキーレシピ 2014年10月31日 おからクッキーのレシピを紹介しています。 おからクッキーで女性ホルモンアップ!? 大豆イソフラボンは体内で女性ホルモン(エストロゲン)と同じような働きをすると言われています。 大豆イソフラボンを食品から摂取するには「豆腐・豆乳・納豆」などすぐに思いつくと思いますが、お菓子に入れてちょっといつもと違う摂取の仕方をしてみて...
院長の独り言 ハリ天狗先生の治療院兼自宅を訪問 2014年8月30日 8/23(土)から8/30(土)まで東京研修旅行に行ってきました。今回は新車購入記念も兼ねて新車キューブでの往復も企画。 8/23の仕事を終えてからの夕方4時に自宅を出発し、高速道路をひたすら東へ。子どもがいるのでドンドン車を飛ばすわけにも行かず、途中何度も休憩を取りながら途中の仮眠を入れて17時間掛けて東京へ。 日曜...
院長の独り言 早朝遊び人の朝は、普通の方には深夜です 2014年7月10日 ◆早朝遊び人は朝からテンション上げてます 院長の健康診断の為、本日ゆうこん堂は全休となります。お酒飲んでないので、今朝は午前2時半起床。 昨日は仕事は忙しかったものの、ランニングは蒸し暑さのために6㎞で断念。走ってる距離が短いと疲れないので早く目覚めちゃいます。 朝早くから何をしてるんですかとよく問われるのですが、やる...