鍼灸院を開業・経営していくために 【完全予約制のメリット】柔軟な診療時間で一人ひとりにじっくり向き合う 2017年6月11日 診療時間はどこの鍼灸院も同じ? 鍼灸院の診療時間は午前は9時から12時までと午後は14時から19時までが多いと思いませんか。 多少前後はありますが、大体相場は決まってます。当院も御多分に漏れず同じような時間帯で診療をしているのですが、これって可笑しいよねと思い始めたのがここ数年の事。 お客さんが鍼灸院を予約する時に一番...
鍼灸院を開業・経営していくために 【広島の専門鍼灸院】スポーツ障害・妊活・姿勢改善に特化した施術が強み 2017年6月9日 専門店を極めたい 私だけの考え方かも知れませんが、飲食店に行こうと考える時に「とりあえず系」と「本気系」の2通りの選択方法があると思うのですよ。 「とりあえず系」はお腹が空いたからとりあえずお腹に入れようって感じで選択します。 代表格はファミレス・定食屋・ファーストフードなど近くに会ったり手軽だったり簡単にお腹を満たす...
鍼灸院を開業・経営していくために 【鍼灸院経営の心得】波があるのは当然。焦らず、柔軟に対応すれば道は開ける 2017年6月8日 大波小波を受け入れろ! 昨日は朝から雨で暇かと思いきや、あれよあれよと予約が埋まり、結局21時半まで予約が入ってしまい(営業時間は20時まで)、フラフラで仕事を終えました。そして本日も9時から予約でいっぱいで本当疲れます。 と、これだけ書いたら流行っている鍼灸院だなと思われるでしょう。 でもね、自営業は待つのも仕事の内...
鍼灸院を開業・経営していくために 【自営業の現実】治療技術だけではダメ!経営力・発信力・人間力が必要 2017年6月6日 治療院乱立 今や乱立と言ってもいいほど沢山ある治療院。 鍼灸院を始め、接骨院・マッサージ院・整体院・カイロプラティック・その他名前も聞いた事が無いような治療院があちこちにあり、自分たちの手技がどれほどに効くのかインターネットによる自院の褒め殺し合戦が行われています。 とにかく集客しないことには経営が成り立たないので、ホ...
当院の魅力と特徴 嫁さんが居ないと成り立たない。夫婦で営む鍼灸院 2017年6月5日 嫁さんは東京研修へ 日曜日に嫁さんが東京出張へと旅立ちました。私と子供たちの3人で取り残されるのは開業以来初めてです。 本当は私が東京に行って気になる鍼灸院を見て回る予定だったのだけど、忙しくて鍼灸院を空けるわけにいかず、急きょ嫁さんに行ってもらうことに。 ずっと鍼灸院に籠っていると、何か新しい動きがあっても分からぬま...
当院の魅力と特徴 【理解と共感】鍼灸師である前に、人として寄り添う存在でありたい 2017年5月31日 旅行を楽しんで来ました! 子供たちの運動会の振り替え休日を利用して、1泊2日で島根県邑智郡にある「カヌーの里」にカナディアンカヌーの講習会に行ってきました。1日目は久々に山登り、三瓶山登山を楽しみました。 今年に入ってから激しい運動を控えているので、最近は平地のウォーキングばかり。 ジジイになったもんだと思いながら軽い...
院長の独り言 調子が上がってきました、やる気スイッチオン! 2017年5月18日 調子が戻って来たぞぉ! 4月から漸く火が付いて来た当院。去年の1月に私が心房細動の手術をした前後から失速していましたが、今年になって何となく雰囲気が良くなってきたなと思っていた折、4月に一気に再点灯しました。 何がきっかけで浮上してきたのか色々と考えてみました。 ホームページやブログに力を入れたからなのか、チラシを配っ...
当院の魅力と特徴 海田町ネウボラ「1歳おめでとうプロジェクト」企画説明会 2017年5月11日 ネウボラとは何ぞや 本日は海田町が企画するネウボラ「1歳おめでとうプロジェクト」プレゼント企画説明会に参加して来ました。 先週海田町から送られてきた1通の封筒、そこに「かいた版ネボウラ」と書いてあり、何のこっちゃと思ったのが発端。 分からないなら説明を聞いてみようと会議に参加してきたのですが、ネウボラってフィンランドの...