鍼灸院を開業・経営していくために 呉市からの来客多し、ターゲット地区に加えたいな 2017年11月8日 呉市から集客したい 事前に当院が押さえておくべきターゲット地区は安芸区と安芸郡だと記事に書いたのだけど、もう1つ戦略的に狙いたい場所があるのですよ。それが呉市です。 開業当初から呉市焼山・吉浦・天応からの来客はそこそこあったのですよ。 特に焼山は鍼灸院が無いらしく(評判の良い鍼灸院と言う意味だと思うけど)、わざわざ下...
当院の魅力と特徴 電子レンジでチンするだけ、冬の定番ホットパック販売中 2017年11月7日 ホットパックを値上げします! 当院に来院されている方なら知らない方はいないホットパック。 電子レンジで1分チンするだけで、30分温かさが持続する冬場の定番アイテムです。 嫁さんが手作りしてくれています。 このホットパックは冬場は爆発的に売れるのです。 販売品なので沢山売れるのは売上アップにつながって喜ばしい事なのです...
鍼灸院を開業・経営していくために 鍼灸院の壁紙塗り替え再び、子供たちは早々に逃げ出した 2017年10月30日 呉市市場祭りの後で 昨日は日曜日で鍼灸院はお休み。 午前中はお客さんに勧められて呉市の卸売市場で行われた呉市市場祭りに行ってきました。 新鮮な魚や貝・お野菜もあって大盛り上がり。子供たちも屋台で欲しい物を沢山買ってもらって大満足のようでした。 競り市に参加したり期間限定のご当地アイドルのミニコンサートがあったりと、しっ...
院長の独り言 「ゆうこんどう」って意外に安易なネーミングだったのね 2017年10月18日 【ゆうこんどう】2つと無い名前のはずが お店の屋号を決めるのって凄く大変なんです。 これからお店が消えてなくなるまで、ずっと屋号とお付き合いする訳です。店名を決めるのに時間が掛かるのは当たり前ですよね。 私も屋号を決めるのに散々悩みました。覚えやすくて・親しみがあって・ありふれた店名ではダメでなんて考えてたら、1か月経...
鍼灸院を開業・経営していくために 【次の10年へ】この地で進化を続けるために鍼灸院を改造します 2017年10月13日 10年存続は難しくない 来年の4月で10周年を迎える当院。今のところ潰れる予定は無いので、このまま開業10年を迎える事が出来そうです。 鍼灸院を10年継続させるのは大変だ、と専門学校の先生や諸先輩方から散々脅かされていたので、開業後数年は非常に不安でしたが意外と大丈夫じゃん。と言うのが今の感想。 先生も先輩も脅かしすぎ...
鍼灸院を開業・経営していくために 【接客の奥深さ】接客の仕方でお店の姿勢が見える 2017年10月10日 接客は奥深い 先日、お客さんと一緒に飲みに行った時の出来事。普段ほとんどお客さんと飲みに行ったりはしないのだけど、気の合うお客さんとはたまに市街地に出たりします。 今回一緒に飲みに行ったのは、高校からの私の友人であり10年間当院に通ってくれている大事なお得意様です。 営業マンなのであちこち接待で飲み歩いていて、新しいお...
鍼灸院を開業・経営していくために 長期連休明けて2か月経過、お客さんは戻って来たのか 2017年10月5日 長期休暇明けて約2ヵ月 自営業ではあり得ない、17連休してカナダ旅行に行って来た私たち家族。帰国翌日から鍼灸院を開いたものの、やはりダメージはありました。そのダメージを最小限にする為に私がとった行動をお話したいと思います。 私の経験から、常連さんであっても2ヵ月来院が遠のくとお店の存在を忘れてしまう傾向があります。なの...
鍼灸院を開業・経営していくために DIYで壁紙塗り替えて開業前の期待と不安を思い出した 2017年10月3日 変化を求めてる 先日、嫁さんと娘に手伝ってもらって鍼灸院内の壁を一面だけ塗り直してみました。10年前の開業時以来ほぼ変わらない院内。当時はベッドが2台置いてあったけど、それ以外はほぼ10年前のまま。 5年ほど前に思い切ってベッドを1台にしてお客様のプライバシーを最大限に尊重した結果、本当に殺風景な部屋になりました。うち...