鍼灸院を開業・経営していくために 【Googleアナリティクス活用】データを基に小さな改革を積み上げています 2019年3月22日 GoogleAnalythicsを使って定点観測始めました 鍼灸院の掃除も施術室は落付いてきました。まだ待合室の掃除が終わってないけども、一旦一区切り。 今度は懸案だったホームページとブログのリニューアルとGoogleAnalyticsを使っての定点観測です。 ひと月毎にどんな人がホームページに流れているか確認しながら...
鍼灸院を開業・経営していくために 【進化報告】院内環境からHPまで、鍼灸院改革の途中経過 2019年3月20日 鍼灸院内改革を実行中。 進捗状況をまとめてみました。 【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。 皆様にお越し頂けるように、頑張ります! 鍼灸院内改革中の進捗状況 本日娘の小学校の卒業式が終わって一段落したものの、今週末からは沖縄旅行が控えていて相変わらず忙しくしています。 ...
院長の独り言 三脚で自撮り写真撮影会。自分の写真が無いのは寂しいのだ 2019年3月9日 三脚で自撮り写真 最近Instagramを始めたせいもあって写真を撮る機会が増えています。一時期子供たちが写真を撮らせてくれなくなってカメラを手にすることが少なくなったのですが、野菜を育てる工程を撮ったり外食写真を撮ったりも楽しく感じるようになりました。 ついでに自撮り写真もやってみようと三脚を持ち出してきて、本日は午...
当院の魅力と特徴 新しく鍼を取り寄せてお試し鍼、それぞれの違いを確認しています 2019年3月6日 新しく鍼を取り寄せてお試し鍼 久しぶりにいつもは使っていない鍼を複数購入してお試し鍼中の私。 3年ぐらい前に取り寄せられる鍼は全て取り寄せて使用感を試していたのだけど、3年も経つとメーカーも大したもので次々と新商品を出してくるのですよ。 新商品を知らずに現行のものを使い続けるのか、知っていて現行のものに留めているのかは...
こんな患者さんがいらしてます 頭へも鍼を打つのです、頭痛には首と頭の鍼をセットで行います 2019年3月2日 院内の掃除は先が見えてきた 先週から取り組んできた院内の大掃除。今ある物を半分に減らすぞと意気込んで、端から捨てる作業をしてきました。 お陰で目処が立ってきて、半分には減らせてないけど何とか収納できるようになってきました。お客様目線で院内を見渡すような事がこれまで無かったので、知らず知らず部屋に物が溢れてしまっていたの...
院長の独り言 部屋に統一感が無いと一喝された、まずは断捨離から始めよう 2019年2月25日 ようやく人が動き始めてきた うちの鍼灸院は2月が1年の中で一番ヒマな月なので、今年はそれを見越してホームページを作り直したり、掃除の徹底をしたりして有意義に過ごしてました。 お陰でホームページの閲覧数が一気に増えてきて、何とか見てもらえるようなサイトになりました。加えて放置していたInstagramを再開させ、写真を撮...
鍼灸院を開業・経営していくために 7割がスマホから閲覧してくれているのにスマホ対策が出来てなかった 2019年2月20日 パソコンから検索する時代は終わったのね 現在、GoogleAnalyticsと言うアクセス解析を使ってホームページをどんな人が見に来ているか調査中です。 知ってはいたけど、スマホから入ってくる人がほとんどですね。 当院へのアクセスはスマホ7割・パソコン2割・タブレット1割が現状。 お客さんに聞いてみてもパソコンからイン...
鍼灸院を開業・経営していくために もう先延ばしは許されない、決断実行する毎日を送ってます 2019年2月13日 もう先延ばしは許されない、決断する日々 個人事業主は全て自分の責任で仕事が出来る代わりに、全ての決断は自ら行う必要があります。 瞬発力が無いと決断も難しいものなのですよ。 去年の豪雨災害以降まともに仕事にならなくて、脳みそが動き出したのがつい先日のこと。 随分と決断すべきことを後回しにしてきて、山のように溜まった案件。...