鍼灸院を開業・経営していくために 6月なのに異様な暑さ、2024年の夏も暑さに苦労しそうだな 2024年6月14日 6月に入って急速に予約が減っています。 今週に限って言えば、2018年の豪雨災害時並みの予約の入らなさ。 暑さが原因なのか、うちの鍼灸院が人気が無いのか。 私の知らぬ所で災害でも起きてんのかな。 梅雨前なのに最高気温30度 去年も大概暑くて、8月には畑仕事を放棄してしまった私。 連日36度とか37度に苦しめられました。...
鍼灸院を開業・経営していくために 【ゴールデンウィーク】2024年のGWは散々だったので、来年は休むかな 2024年5月6日 今年のゴールデンウィークは予約が少ない上に時間あバラバラとなり、最悪でした。 これなら営業日を半分に減らせば良かった。 皆さん天候にも恵まれて、旅行にでも行ったのかしら。 来年はこれを踏まえて営業日を減らすなり、対策を考えます。 鍼灸院に居る時間を極力減らすのが、今の目標。 営業時間を減らしながら、売上アップを図ります...
鍼灸院を開業・経営していくために 【鍼灸接骨院】鍼灸専門院との明確な違いをご説明します|施術内容と目的が全く違います 2024年5月1日 「鍼灸接骨院」はあくまでも接骨院が主体で鍼灸は付属品。 電気治療器やマッサージもどぎが主体です。 対して鍼灸専門院は鍼とお灸しかありません。 当院はほぼ99%が鍼治療のみで施術を行います。 当院は鍼治療に特化した鍼灸専門院です。 鍼灸接骨院増え過ぎだな 鍼灸接骨院と言う業態が増え始めたのは、今から10年くらい前かな。 ...
鍼灸院を開業・経営していくために 【リスク管理】自営業はすでにギャンブル!だから他の博打はやらない 2024年4月20日 自営業はギャンブルです。 でも他のギャンブルと違って自分が頑張っただけ、確率が上がります。 確率変動が出来るギャンブルなんて、最高に楽しいですよ♪ 正しい方向性で努力さえすれば、儲けが増えるのですから。 今日も積み上げて、確率アップさせて行きます。 自営業は大博打 自営業者あるあるかも知れませんが、私はギャンブルは一切...
鍼灸院を開業・経営していくために 【営業利益】鍼灸院売上アップで今年も右肩上がりを狙って行く 2024年4月9日 今年も売上アップを図って行きます。 値引きも割引も一切行わないので、売上を伸ばせば利益も付いてきます。 今年からは「通わせない治療院」をキャッチフレーズに、なるべく少ない施術回数で痛みの改善を図ります。 身体の奥を指圧されているような刺激があります。 他所の鍼灸院とは一風変わった施術を行っています。 売上アップで今年も...
鍼灸院を開業・経営していくために 【祝開業16周年】鍼灸院を起業して本当に良かった 2024年4月1日 本日で鍼灸院開業16周年。 お客様には関係のない話なので、一人静かに祝います。 開業当初の私に、今の姿を見せてあげたいわ。 鍼灸院を開業して本当に良かった 2008年4月1日に鍼灸院を開業し、16年が経ちました。 夫婦で始めて、嫁さんは経理やHP作りを担当してくれていました。 最初の1週間はお客さんが3人、1か月目は合...
鍼灸院を開業・経営していくために 【口コミが最強のツール】SNSを幾ら頑張ってもクチコミには勝てぬ 2024年3月7日 口コミは最強のツールです。 だってお店側が何もしなくても、お客様が勝手に宣伝をしてくれるのだもの。 だけどクチコミだけに頼っていては、大きな発展は望めません。 HPやブログなども使って、お店の宣伝をしています。 広告宣伝費無料で大きな効果を上げています。 クチコミは最強のツール これ言うと身も蓋も無いのだけど、クチコミ...
鍼灸院を開業・経営していくために 【休養日】定休日に完全に仕事をしなかったのは久し振りだな 2024年2月21日 完全休養日とする 自営業者ってお休みの日にも何かしら仕事をしているものなのです。 飲食店などでは翌日の仕込みがあったり、買い物をしたり。 鍼灸院も平日に出来ない細かい仕事をしたり、パソコンの前で作業をしたりするのです。 なので、全く定休日にお店の事を何もしないって事はほぼありません。 本気で休養だけしてる人って、多分お...