うちの近所に鍼灸院が新規オープンしました。これからの動向を楽しみに注視して行きます。
新規開業は軌道に乗るまで本当に大変なのですよ。
私が今から鍼灸院を開業するなら、開業費用を最小限に抑えて空き時間にアルバイトをするだろうな。
幾ら待っていてもお客さんは中々来てくれないもの。
アルバイト代金を固定費にあてて、まずは3年継続させれば何とかなるかも。
全く知らない方の鍼灸院だけど、応援します!
ご近所さんに鍼灸院が新規開業
当院から400m付近の場所に今月から新しい鍼灸院が開業しました。
海田町で鍼灸院の新規開業を見るのは10年振りくらい。
前回新しく出来た鍼灸院は3年ほどでひっそりと閉院して行きました。
今回の鍼灸院はどうなるのか、私自身かなり気になって見守っています。
今は鍼灸と接骨院を組み合わせたハイブリット形態である「鍼灸接骨院」が乱立しています。
海田町だけで鍼灸接骨院が15軒くらいあるのだけど、この業態と当院は競合しないので全く気になりません。
しかし鍼灸院となると話は別です。新たなライバルとなるのかも知れません。
動向を慎重に見守りつつ、どんな戦略を取るのか注視したいと思います。
私の古い頭では思いつかない画期的なアイデアで勝負してくるかもね。
営業時間は当院とほぼ同じ、お値段は若干当院の方がお高めな感じ。さて、お手並み拝見ですね。
新規開業について、私がこれから開業するならこうするって記事がHPにありましたので、以下をご参照下さい。
【新規開業】今あらためて鍼灸院をオープンするならこうする!経験者が語る成功のコツ
鍼灸院の場所はどこでも出来る
HPでも書いたのだけど、私が新規開業するなら場所は全くこだわりません。
GoogleMapさえあれば、ほぼ正確に行く事が出来るもの。
ビルの一角でも良いし、ちょっとさびれた場所でも構いません。家賃が安い事が大前提。
開業直後は間違い無くお客さんが来ないので、出費を押さえなくてはいけません。
内装も綺麗にする必要は全くありません。
ベッドと椅子さえあれば、テーブルだって無くても営業可能。
スマホがあれば固定電話だって不要です。
初期投資を抑え、3年間は生きながらえるだけの貯蓄があれば次第に鍼灸院の体力が付いて行きます。
営業日も週3回ぐらいにして、アルバイトをすれば良いのです。
体裁なんて気にしてる場合じゃありません。生き残る為にはプライドも捨てないとなりません。
今回近くに出来た鍼灸院も3年間が続けば何とかなるかもね。
チラシは絶対作らない
開業当初は認知度が低いのは当たり前。SNSで発信して行けば良いのです。
間違ってもチラシに手を出してはいけません。
チラシなんて1000枚配っても反応は2件程度。
それに1000枚くらいの小ロットでは単価が高くなってしまいます。
私も2万枚くらいチラシを刷って、自分でポスティングした事があります。
しかしポスティングの手間とチラシの値段を考えたら、止めた方が賢明です。
新聞折り込み広告なんて最悪です。私も一度やりましたが、反応はゼロでした。

ポスティングする時間をアルバイトに充てるか、情報発信(アウトプット)の時間に充てた方がよほど有用です。
最初は鍼灸院にお客さんが入らないから、ポスティングをして仕事をした気になっていました。
大いに反省し、二度とチラシを作らない事を誓います。
【倒産】日銭が稼げる鍼灸院が倒産するのは、手元資金のショートだけ
センスがあるならInstagram集客
SNSは色々試してみたけど、X(Twitter)とフェースブックは集客には繋がらないかな。
どこの鍼灸院のXを見ても、フォロワーが伸びて無いし、途中で止めてるものな。
鍼灸院は守秘義務の観点から、情報発信がしにくい業態なのだ。
SNSをやるならInstagramでしょうね。
お客さんの顔出しをしている鍼灸院もあるけど、私は守秘義務の観点からそれには否定的。
有名アスリートなどが来院してくれると嬉しくてアップしたくなるのだけど、ぐっと堪えるようにしています。
instagramをするなら写真じゃ無くて文章かな。
私も一時期、CANVAを使って文章作成を頑張ってみたけど、センスが全く無いので休止中。
代行してくれるプロの方が居ると聞いているので、プロにお任せしようかと思っています。
私のHPは情報量が多いので、それを生成AIに取り込んでInstagram用の文章にして貰えば、簡単に投稿作成が出来るそうなのだ。
instagramからの集客は年に2人しか出来ていないので、これから模索して行きます。
広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院
当院は2025年で開業18年目。
開業当初は1日を乗り切るので必死で、3年間くらいはいつ転覆してもおかしくない状態でした。
1週間にお客さんが2人しか来なかった時には、絶望で震えました。
でも私が開業した当初の知識・技術・経験を考えれば、沢山お客さん来なくて良かったですよ。
だって実力不足だったもの。今は実力も増し、お客さんの満足度も上がったので、良かった。
新しい鍼灸院に負けないように、これからも経営努力をして行きます。
そんな事言ってて、すぐに新しい鍼灸院さんに追い抜かれたりして(笑)
切磋琢磨する相手が出来た事は喜ばしい事です。
もう一つギアを上げるキッカケが出来たので、飛ばして行きます。
来年は息子の全国大会と娘の留学でお金が掛かりますからね。
しっかり稼ぐ為にも、全力でお仕事して行きます!
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
皆様のお越しをお待ちしています。
初診料1,000円 施術料金5000円(高校生以下は4000円) 冷え取りコース 6000円(鍼治療に加えて、お灸をします) 施術時間 午前09:00~12:00 午後15:00~20:00(昼休憩時間の予約は受け付けません) 土日祝 09:00~18:00までの通し営業 住所:広島県安芸郡海田町南本町6-3 コーポタカヤマ101 電話番号 08062445940 施術時間 30分程度 定休日 水曜日 駐車場 2台(1番と2番) LINE 回数券もご用意しています(半年間有効) 電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 ▼回数券 5枚綴り(半年間有効) 大人 23000円(△2,000円) 高校生以下 18000円(△2,000円) 冷え取りコース 27,000円(△3,000円)




