これから閑散期に入ります

 

 




 

 

毎年の事なのですが、寒くなる10月終わりから急激にお客さんが増えてきて、年末までは大忙し。神経痛などでお困りの方を中心に客足が伸びます。

1月は毎年お年玉割引をしているので(今年から廃止、一部の方だけ割引が適用されました)まだ入るのですよ。それが1月後半になると急激に失速、2月は何をしたって客足は伸びません。よくお客さんに言われるのが、「寒い時期こそお客さんが増えそうな感じがするのに、どうして寒い2月に客足が鈍るの?」と聞かれます。

 

 




 

 

客商売をする人間がよく言うのは、ニッパチは客足が落ちるという言葉。ニッパチは2月と8月のこと。寒い時期と暑い時期はお客さんが少なくなるのはどの商売でも同じようです。客足が鈍るから何もしないで良いのかって言えばそんな事は無くて、やはり努力と工夫は必要です。

しかしながら割引をしない当院では出来る事は限られています。夏場は子供たちが夏休みなので休鍼日を多くして遊びに行けば済む話なのですが、冬場はそうも行きません。ランニングをするとまだ心臓の調子が悪くなるので走りに行くことも難しい私は何をして過ごしているのでしょうか。

 

 

ホームページとブログの修正をして過ごします

例年はひたすら読書と勉強の日々。活字が好きなので本から情報を仕入れています。多い時には月間30冊以上本を読むので、それこそ施術時間以外はずっと本を読んでいる感じです。勉強もやはり本からなので、同じ姿勢のままずっと動かずにいることも。

図書館になら1か月幽閉されても平気だろうと思います。でも広い図書館限定よ、たまには走りたいから。所有欲は無いので本は専ら図書館で借りています。鍼灸や筋肉の専門書は置いてないけども、それ以外はほぼ全て図書館を利用しています。

でも今年は図書館は封印、他にすること山とあります。それは去年から取り組んでいるホームページとブログのリニューアル。HPは何とか形になったので微修正にて暫く放置予定。、その導線となるブログやSNSのリニューアルが全く済んでいないのですよ。

このブログだけでも400記事を超えています。ただ書きなぐっただけの記事が多く、内容を加筆修正中。サーチエンジンに拾って貰えるようにSEO対策をしなくてはなりません。まだ修正は50記事も出来ていないので、急ぎ修正が必要です。

大体が独自ドメインを取得してからまだ1か月。検索に引っ掛からないのでこのブログを見てくれている人が200人程度しかいません。より多くの方の目に留まるようにしないとブログの意味を持ちません。これが早期に対応する案件の一つ。

 

 

個人ブログも何とかしないと

開業前から書いている個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」、こちらはもう10年続いていて記事数も2300と圧倒的な量。だけど記事数が多いだけで家族の話題のみ。最近はランニングもロードバイクもやっていないので、家族写真のお披露目場と化しています。

これはこれで身内が喜んでいるので放置していても良いのだけれど、自分ですら見返す気にならない内容を、放置していても良いのだろうかと疑問が湧いてきました。いつか子供たちと写真を見ながら読み返すとして、流石にこのままじゃあ読む気にもなりません。

こいつも整備してやらないと10年間無駄なことをして来たのかと怖くなってしまいます。こちらも時間を見つけてもう少し見やすいページにしていくつもり。

 

 

嫁さんのブログは暫く放置かな?

嫁さんが書いている不妊に関してのブログもあるのだけど「広島の不妊鍼灸・ゆうこん堂」、こちらは私のブログとは逆に更新が全く行われておらず。確定申告が終わらない事には何ともならないそうです。ある程度は税理士さんにお願いしているものの、ゆうこん堂と合わせてもう1件、弟のお店の確定申告も行っているので、現在嫁さんピリピリしています。

趣味のビーチボールバレーにも全然行けてません。更新を楽しみにされている方、こちらは更新が遅い代わりに有益な情報を入れて行きますのでもう暫くお待ちください。

 

 

おわりに

例年に反してお客さんが沢山来てくれれば問題ないのですが、毎年2月は平常時の3割客足が落ちるので半ば諦めています。今年はカナダ旅行もあってその準備も出来ていないので、やることは盛り沢山です。

うちのような夫婦2人だけで経営しているお店はまだ良いですが、従業員を抱えている鍼灸接骨院などは暇な時期は本当に大変でしょうね。私が経営者なら胃に穴が開きそうです。客足が落ちないような工夫をしているのでしょうが、客商売なので波はあるでしょう。どの商売でも楽な商売なんてないでしょうから、お互い頑張りたいものです。

今週も寒い日が続くようですね。インフルエンザも流行っていると聞きます、体調を崩さずに冬の寒さを乗り切って行きましょう。私も閑散期を乗り越えて、春に芽吹くことを夢見て頑張ります!

 




 

広島ブログ

院長のブログ;サスライのハリ師、今日も行く!

受付(妻)ブログ;朝日に向かって走りたい!

広島の不妊鍼灸・ゆうこん堂

ゆうこん堂鍼灸院
◎営業時間 月~金 9:00-12:00 15:00-20:00  土曜 9:00-18:00
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  日曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
ゆうこん堂鍼灸院

◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3-101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番

◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事