やはり正月三が日は休んだ方が良いな
今年初の試みとして、正月2日から営業してみました。三が日は誰も予約をくれないだろうと言う予想に反し、そこそこお客さんの入った2日間となりました。
でも私の身体の疲労が抜けないのには参りました。そりゃそうだ、12月31日まで仕事して元旦は朝早くから東京帰省していた家族を広島空港まで迎えに行き、その足で実家の飲み会に参加したのだもの。
ほとんど休みが無くて辛いスタートとなりました。この土日も営業なのだけど、2日・3日のお客さんは緊急性を要するものでは無かったので本日4日から営業しても問題なかったな。
やはり正月3日間くらいは身体を休めて仕事に臨んだ方が、モチベーションも上がるし仕事の精度も上がりますね。来年からは素直に休むようにしよう。
開業して12年も経つと思い込みに縛られてしまうので、実験を繰り返さねばならぬのですよ。今年は水曜日を定休日にしたので、出掛ける機会も増えそうだな。
新しい事を取り入れて行かないとマンネリになってしまうので、空いた時間で新しい事に挑戦して行きます。
院内の不用品廃棄に奔走中
気付かない内に溜まって行くのが家の埃と身体の疲れ。当院では本人でも気づかぬ内に溜め込んだ身体の疲れを取り除く場所。
そんな鍼灸院を営業しているのに、当院にも溜め込んでしまったものがあるのです。筆頭は本なのですが、それ以外にも押し入れの中には不要なのだけど何となく溜め込んでしまっているものが一杯。
1月はそれらの整理に取り掛かります。数年間放っておくだけで物で溢れてしまうのですよ。小まめな掃除は部屋であっても身体であっても大切なのです。
いつも身体の疲れを放置している患者さんを叱っている身としては、私自身が溜め込まないようにしないとね。早急に終われるように頑張ります。