夫婦で営む鍼灸院のはずが

去年の豪雨災害以降、パートに出て居る嫁さん。あの当時はお客さんが半分どころか三分の一にまで減って大変でした。何せ道路が分断されてどうしようも無かったものな。

そのまま半年間は苦しい状況でいましたが、徐々にお客さんは戻って来ました。しかし当時の不安感は忘れられないのですよ。

収入源が1本しか無いと、私に何かあった場合や災害などの時に収入が無くなってしまいます。子供たちを路頭に迷わさない為にも、収入源は複数あった方が良いに決まっています。

と言う訳で、嫁さんは週3回パートに行って、火曜日と土曜日は鍼灸院に入ってもらう生活を続けています。

ところがそうすると、子連れの女性が来にくかったり駅までの送迎が必要な方は来院が難しくなってしまいました。

災害前までは女性が7割と多かったのに、最近は半分にまで減ってます。女性が減った分を新規の男性陣が補ってくれている感じ。

世の中には男性一人でやっている鍼灸院がほとんどなので、それでも良いのだろうけど、うちの利点を消してしまっている事は事実。

やはり女性は男性一人がやっている鍼灸院に行くには躊躇いがあるのでしょうね。大丈夫ですって、何もしやしないから。今後20年はここで仕事を続ける予定なのだから、変な事する訳ないじゃないですか。

とは思うものの、やはり女心としては抵抗があるのでしょうね。

嫁さんに帰って来てもらえば単純に人手が増えるから託児送迎も可能なのよね。それに加えて会計もスムーズになるし、女性も来院しやすくなります。これは元の状態に戻した方が我々の為でもあるし、お客さんの為でもあるわ。

来年は嫁さんに帰ってもらう(別に別居してる訳じゃ無いですよ、パートに行ってるだけ(笑))為に策を練らねばなりません。簡単じゃ無いけど、来年の目標とします。

まずは売り上げを戻す事

豪雨災害の混乱は無くなったけど、一度崩れた流れは中々取り戻す事が出来ていません。それまで毎週・隔週と来院されていた方が、一旦流れがストップしてしまうと来院しなくなるケースは多々見受けられます。

それに加えて嫁さんが居なくなった事で来院しなくなった女性も目立つのは事実。まずは減ってしまった売り上げを戻すことが急務です。

日曜・祝日も営業日とした事で、男性客が増えました。そうして地道に男性客を増やすのが今の目標。勿論女性にも来院して欲しいので、新規の女性は火曜日土曜日にいらして頂くか、18時以降の来院を促したいと思っています。

一度来院して貰えれば女性も安心して頂けると思います。不妊鍼灸を受診される方は夫婦で必ずお出迎えすると決めているので、勿論時間を合わせます。

まずは以前の売り上げに戻すことが先決。そこまで到達したら嫁さんと相談してみます。色々と問題はありますが、崩れた流れを取り戻すため来年は1年頑張ります。

目標が出来たので、後はそれに向かって邁進するだけ。来年が来るのが楽しみです♪

 

ゆうこん堂鍼灸院

◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3-101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番

◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事