コロナでお客さん減ってるけども
開業12周年を迎え、13年目を順風満帆に歩みだすハズだったのだけど。
コロナ自粛の影響を受け、お客さん減ってます。
だからって焦っている訳でも無く、落ち込んでもいられません。
コロナは収束を待つしか無いのだから、家で大人しくしておきたい方は、そうすれば良いだけの事。
私は一人でもやる事多いのです。
コロナの自粛は長引く事が予想されているので、畑仕事頑張らないと。
家で食べる野菜は全部自給自足するつもりで野菜作って、余った野菜は院内販売しようかしら。
よく、スーパーで売っている野菜よりも2割安ければ買いますとか言うお客さんがいるのだけど、ふざけるな!
どんだけオレが土作り頑張ってるのか知って言ってるのかよ。
無農薬で手間ヒマかかってるのよ、毎日畑に行ってプチプチ虫潰して。
大手農家はそんな手間が掛けられないから、農薬ぶち込んで虫を全滅させるんだっての。
無農薬は手間と時間が掛かるのよ。
冬場は何も野菜植えずに土を休ませて、その間に腐葉土作って畑耕して。
まだ2年目だから偉そうに言えないけども、結構時間かけて作業してるの。趣味だからね。
って話が脱線したわ。自給自足しようって話。
空いている土地がまだあるから、そこを拡張して野菜を植えるか、それとも果樹園にするか考え中。
果樹だけで30本以上あるのだけど、祖父や曽祖父が植えてるから流行りの果樹が無いのよね。
今年の状況を見てから空いてる土地をどうするかは決めましょう。
今は自分の畑に沢山の種類の野菜を植えて、自給自足して行きます。
お客さんでキノコの栽培を始めた方がいるので、そちらにも興味あり。
昼休憩3時間じゃ足りなくなっちゃうな。
読みたい本も沢山あるし、献血行かなきゃ、コーナンプロにも行きたいし、作りたい料理もあれこれ。
ちゃんと仕事もしてますよ。
でも思い切って週休2日にして畑に専念するのも面白そうだな。
4月5月だけでも週休2日にする案もあるな。
思いついちゃったので、嫁さんと相談してみます。