カルテで院内が占拠されてる
鍼灸院ではカルテ管理が義務付けられています。一人で紙切れ2枚分が必要な当院。勿論、長く通って下さる方のカルテは5枚・10枚と紙を必要とするのだけど、基本的には2枚です。
しかしそれも積もれば山となる。開業して11年も経過すると大量のカルテに鍼灸院は占拠されてしまうのです。大事な情報なので全部捨てずに取ってあったのだけど、ここらがもう限界。名前や住所などは顧客管理帳に控えてあるので、開業当初のカルテを破棄することにしました。
大量のカルテをそのまま捨てるわけにはいかないのでシュレッダーにかけるのだけど、このシュレッダーがボロで一度に2枚しか断裁してくれず。ホッチキスも当然外さねばならず、昨日は午後の時間を全部使ってカルテの山と格闘してました。
一枚一枚カルテを確認していると、もう何年もお会いしてない患者様の顔がありありと蘇るのですよ。当時は新規で来院される方がまだ少なく、思い入れがありました。今現在、当時のような思い入れのある接客が出来ているかと言われたら肯定出来ないな。もっと丁寧な施術を心掛けないといけませんね。
10㎝ほどの厚さがあるカルテを整理し、バインダーに空きが出た所で昨日の業務は終了。大量のシュレッダーのカスで今朝は掃除をするのが大変でした。
今年は鍼灸院の掃除を意識的に行っているのだけど、これでまた少し整理が出来ました。よりスッキリとした鍼灸院になるよう、これからも掃除に力を入れて行きます。
やることリストを淡々とこなします
今週やっておくべき事を今朝リストアップし、まとめあげました。
今週は月・火と嫁さんが鍼灸院に詰めるものの、水・木・金とパートに出てしまいます。なので、今日明日の内に嫁さんが必要な案件を済ませ、水曜日からは私一人でも出来る仕事をこなしていくつもり。
嫁さんがパートに出るようになって約10か月。ペースが出来上がって来たので上手に時間を使えるようになってきました。お客さんの方も嫁さんが居ない日をホームページで確認してからいらしてくれるので、子連れや送迎も問題なく行えてます。
当分はこの流れで嫁さんが居る日と居ない日がありますが、どちらにせよ私がやることは同じ。お客様に満足して帰って頂くだけの事。自分がしなければいけない事を、淡々とやっていくだけです。
6月には宮島トライアスロンに応援に行く予定。子供たちは付いてくるかどうか分かりませんが、応援を楽しみにお仕事頑張ります。これから草刈りも忙しくなるし、仕事もプライベートも忙しくなるぞ!