鍼灸院を開業・経営していくために お客様との間合いの取り合いが鍼灸師としての腕前の試されるところ 2011年8月3日 ◆施術中は間合いの取り合い 私は空手道と合気道を習っていたことがあり、相手との「間合い」というものをいつも気にしています。 間合いはコミュニケーションを図っていく上で非常に重要な要素です。私の場合、間合いを図るその相手とはお客様という事になります。 例えば空手道に置き換えてみると、自分の突きや蹴りが当たる近さで尚且...
院長の独り言 当院を選択して頂いた皆様に感謝 2011年6月3日 ◆選んで頂けることに感謝♪ 4月の後半からGW前の駆け込みが始まって、5/2は私の腰がフラフラになるほど忙しく、結局5/3はお休みに指定していたのにも関わらず予約を受け入れ。GW直後は少し落ち着いたものの、それ以降も慌しくしておりました。 本日午前中、ぽっかりと空いた時間。この時間を活用しようと現在複数同時進行で内勤を...
院長の独り言 鍼灸初心者にはしっかりと説明します 2011年4月16日 ◆鍼灸は何故効くのか、しっかりと説明が大事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); だんだんと暖かくなるに連れ、ご新規でいらっしゃるお客様が多くなります。今週は中学・高校生を中心に沢山の鍼灸初心者がいらっしゃいました。 鍼灸施術が初めての方にはなるべく説明す...
こんな患者さんがいらしてます 努力を継続出来ることが天才を生む 2011年3月29日 ◆8時間の稽古を欠かさない 治療院にいらしたお琴の師匠と話をしていて思った事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その先生は東京藝大出身にして現役で演奏会などもこなす30代の女性。それこそ小さな頃から練習を重ね、今の立ち居地を築きました...
スポーツ障害 極力練習は続けさせてあげたいけど、休息が必要なこともある 2011年1月27日 ◆子供のスポーツ障害には特に力が入ります ゆうこん堂はスポーツ障害に力を入れています。 私自身が高校生の時に椎間板ヘルニアを患い、満足に部活(空手道部:安芸南高校)が出来なかった経緯があり、若い子たちには私のような悔しい思いをして欲しく無いと言う気持ちが根底にあります。だから中学生・高校生の治療には特に力が入ります...
スポーツ障害 マラソンシーズン到来、鍼灸で早めの身体ケアを 2011年1月11日 ◆私も毎日ランニングしちゃいるけど マラソンシーズンですね。 当院ではスポーツ障害でお困りの方や練習後のメンテナンスでお越しになる方が多くいらっしゃいます。 その中でもランナーは沢山来てくれます。年齢層も幅広く、中学生くらいから上は60代後半のランナーまで。この時期は大会も多く、練習にも熱が入ります。そういう時期に...
お知らせ 2011年度は「不妊」と「スポーツ」に力を入れます 2011年1月3日 ◆2011年度に力を入れる事 ゆうこん堂は2011年4月にて開業3年となります。どんな形態のお店であっても3年というのは一つの目安となるでしょうね。この不況下の中で3年やってこれて、しかも年々来院者数が増えているのは本当に有り難い事です。 多くの出会いとご縁をいただけた事に感謝すると共に、より多くのご縁を重ねること...
鍼灸豆知識 鍼(はり)とお灸とホットパックの3つの力で身体ポカポカ 2010年11月26日 針治療とお灸とホットパック。この3つがあれば身体はポカポカに温まります。鍼灸院は身体を芯から温めます。【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。鍼灸専門の力をお見せします!...