鍼灸学校の授業料は高い!

お金

鍼灸専門学校は入学から卒業までに約500万円の費用が掛かかります(東京では)。

授業料だけで400万円近く、それに教科書や諸々の費用が掛かるので、実質は500万円と考えてた方が良いです。それだけのお金を捻出するのは大変ですよね。

当時の私にはまだサラリーマン時代に貯めていた貯金が200万円程度残っていたはずですが、それだけでは卒業までは難しい。

まずは嫁さんの実家に転がり込んで近くの工場で12時間労働のアルバイト。非常に安い時給でしたがそこは12時間労働。

嫁さんとの共稼ぎで少しお金が貯まり鍼灸の専門学校へ行く余裕が出来ました。

医道の日本社によると東京都内だけでも18校の鍼灸専門学校があるようです。

私が鍼灸学校を選択する時にはまだかなり少なかったのですが、在学中に急速に学校の数が増えました。手に職をと考える方が随分と増えたのでしょうね。

確かに鍼灸師は良い仕事だと思いますが、理想だけではやっていけません。

鍼灸学校を卒業して10年後に鍼灸師の職に就いている人は30%未満では無いでしょうか(数値は私の当てずっぽうです)

その中で開業して家族を養っていけてる人は数パーセントでしょうか。かなりの競争率なので軽い気持ちで鍼灸学校に入るのは控えた方が良いと思いますよ。

鍼灸専門学校を選ぶポイント

鍼灸は国家資格です。国家試験に合格しない事には鍼灸師と名乗る事さえ出来ません。

ならば合格率の高い専門学校を選びたいと思いますよね。でも合格率にはカラクリがある事も知っておきましょう。

専門学校としては限りなく合格率100%に近づけたいのが心情です。なので合格率を上げる為に試行錯誤しています。

補講をしてくれる事もありますが、勉強に付いていけない生徒はドンドン留年させます。

留年すれば100万円余分にお金がかかってしまいますから生徒も必死です。

私の専門学校では3年生になり国家試験直前になって試験を受けさせて貰えない生徒が何人かいました。受験させて落ちてしまえば合格率が下がるので直前の措置でした。

合格率が高いからと言って一概に良い学校とは言えません。

幾ら勉強が出来て鍼灸師となれたからと言っても、技術が伴わなければ意味が無いので実技もしっかり教えてくれる学校を選びたいです。

入学前にオープンキャンパスとして校内や講義を見学できる学校が多いので事前に何校か自分の目で確認しましょう。私の場合は職場に近い学校に決めました。

昼間は仕事をしなくてはいけないので、夜学部がある学校を選択しました。高校卒業して時間が経っている人は夜学が良いでしょうね。

夜学は色々な職種の方がいるし必死さが違います。昼間の仕事と勉強の両立は厳しいですが、みんな同じ条件なのでやる気になります。

鍼灸専門学校の受験資格は高校卒業程度です。試験自体も難しいものでは無く、私は面接のみで入学を許可されました。正直、入学は誰でも出来ます。

仕事と勉強の両立

仕事

朝は自宅を6時半に出発。仕事が終わればすぐに電車で学校に直行し18時から21時まで講義。そこから家に帰ると夜の10時半。

移動中は勉強。帰ってからも宿題。土曜日も学校。学校と仕事の両立はかなりハードです。ですが夜学はみんな同じ条件なので頑張ることが出来ます。

学校で勉強するのは鍼灸の事だけでは無く、解剖学・生理学・生物学や栄養学、漢方の基礎も学びますし心理学の講義もあります。

身体は疲れきってるので講義の途中で寝ることもしばしば。

学校で3年間勉強した後に国家試験が待っています。それに合格しないと鍼灸師にはなれません。

今は合格率が80%を切っているようですね。私は講義をサボって鍼灸院でタダ働きをして技術を学んでいたので、模範生とはほど遠い生徒でした。

昼間は普通に働いていたので勉強時間はかなり少なかったと思いますが無事合格しました。

合格しない人は単純に勉強不足だと思います。大学受験のように落ちて浪人となってしまうと受け皿となる予備校はありませんので、自主的に学校に通って勉強するか自宅で勉強するかのどちらとなり、かなりモチベーションが下がります。一発合格出来るよう、事前勉強しましょう。

卒業

本気で勉強しようと思っている人は強い

私が恵まれていたと思うのは、嫁さんの理解があったこと(嫁さんも一緒に授業料捻出すべく働いてくれました)と昼間の証券会社の仲間にも弁護士公認会計士を目指している方がいて、仕事をしながら猛勉強を続けているのを見ていたからでした。

鍼灸師の国家資格よりも遥かに難しい資格を、同じく慣れない証券の勉強をしながらこなしている。だったら自分も弱音を吐くわけにはいかない。これは非常に励みになりました。

ライン勉強

弁護士になる為の勉強をしている友人はかなりのツワモノで、一度大手チェーン店の飲み屋さんで二人で痛飲し、生ビールを32杯飲んだことがあります(一人16杯ずつね。鯨飲って奴です)。それだけ飲んで電車を乗り継いで帰るのだから私はもうヘトヘト。やっとの思いで家に辿り着きました。

翌日一緒に飲んだ友人に自宅まで帰れたのか聞いてみると、

「気分が乗ったので朝方まで勉強してた」

と事も無げに言われてしまいました。そのくらい勉強してれば鍼灸師の資格なんて楽勝で合格します。

仕事場でのあのメンバーがいなかったら、弱い私は挫折していたかも。他のみんなの頑張りを見て、私もツラい時間を明るく乗り切ることが出来ました。

国家試験に合格して鍼灸師になったものの、問題はここから。卒業し、開業するまでがまずは大きな問題となります。

3年間学校に通って資格を取っても、別の仕事に職種変更してしまう方も沢山いるのです。

鍼灸師を目指すあなたへ

一度授業中に先生から言われたことがあります。

「このクラスの中で(生徒は30名)将来開業出来る人は3人くらいかな、そしてその中で10年間お店を続けていける人が1人いるかいないかだね」

その時は鍼灸師ってそんなに大変なのかと怖気づきました。

でも私は10年経っても(2017年1月補記)開業して鍼灸師を続けていますよ。

同期も私が知る限り7名くらい開業して継続しています。大儲けは出来ませんが、真面目に続けていれば細々とでも継続できる仕事です。

国家試験に受かっただけでは話になりませんが、鍼灸接骨院に入っても鍼灸の腕は上がりませんよ。

しかし鍼灸専門院で雇ってくれる所は非常に少ないのは事実。腕の良い先生の鍼灸院で無償で働かせて貰うか、実績のある勉強会で勉強を積むか。

お給料を貰いながら技術を教えて貰うのは限りなく不可能な世界です。

お金が無いのであればまずは治療業界を離れてお金を貯める事が先決です。

開業してからも暫くはお客さんが付かないのでお金には苦労します。次回は開業について書いてみようと思います。

料金・サービス

初診料1,000円 施術料金5000円(高校生以下は4000円)

冷え取りコース 6000円(鍼治療に加えて、お灸をします)

施術時間 午前09:00~12:00 

     午後15:00~19:30(昼休憩時間の予約は受け付けません)

土日祝 09:00~18:00までの通し営業

住所:広島県安芸郡海田町南本町6-3 コーポタカヤマ101

電話番号 08062445940

施術時間 30分程度

定休日 水曜日

駐車場 2台(1番と2番)

LINE

友だち追加

回数券もご用意しています(半年間有効)

▼回数券 5枚綴り(半年間有効)
大人23000円(△2,000円
高校生以下18000円(△2,000円
冷え取りコース27,000円(△3,000円

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

 

 

 

ゆうこん堂鍼灸院
◎営業時間 月・火・木・金 9:00-12:00 15:00-20:00  土日祝 
9:00-18:00
◎住所   広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番
ゆうこん堂鍼灸院

◎住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3-101
◎電話   0825552099
◎定休日  水曜日(詳しくはHPで確認下さい
◎駐車場  1番と2番

◎ご予約 電話及びLINEからのご予約も可能です。

友だち追加

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事