鍼灸院の外装を変えてみよう
当院では新規のお客様に毎回どうして当院を知ったのかをリサーチしています。
ほとんどは紹介かHPを見てのご来院となります。
看板を見て来院するのは年間数人。淋しいですが、看板は当院を知ってもらう為のものでは無く、あくまで
「当院に初めて来る方が、どこに「ゆうこん堂」があるのかを認知してもらう為の物」
と諦めていました。
ところが出窓から外に向けてブラックボードを置いて見たり(現在は電光掲示板)
幟を立ててみたり
「はり きゅう」と貼ってみたり
チラシケースを置いたりと小さな工夫をしてみると、看板を見て来院される方が少しずつ増えてきたのです。 これは通りを歩く方・車の方へのアピールが足りなかったのではと思い直したのです。
小さな工夫を沢山重ねれば、もっと大きな成果が出るのではと思ったのが開業12年を過ぎてから。
気付くのが遅いですね、本当バカなので考えが浅いのです。
幟は両面刷りの方が効果がありそうだ、チラシを取って貰う工夫をしてみよう、と色々考えるようになりました。
次は看板に取り掛かるかと、本日は市街地を歩き回り、飲食店さんがどんな看板を出しているのか見回って来ました。
お金を極力使わずに看板を変更したい
プロを頼まず個人で看板を作っている所も多く、飲食店の看板は参考になりました。
沢山お金を掛ければ良い看板が出来上がるのは当然なので、お金を掛けずに宣伝する方法を考えないとね。
ラミネート加工でA1・A0の大きさの看板を付って両面テープで貼り付けている所もありました。
横断幕を作って紐で固定したりアンカーで打ち付けてあるものも。
横断幕はしっかり細かく固定しないとヨレてだらしなくなりますね。
横断幕が有力案だったのですが、うちのアパートに貼り付けるのは素人では無理そうです。
一番変えたい立て看板は業者に頼むと30万円掛かると言われたのよね。
色味は気に入っているのだけど、周りの木々に同化してしまって見つけにくいのよ。
夜になると当然見えなくなるし、評判の悪い看板です。
思い切ってこれにメスを入れるか考えているのだけど、30万円掛ける必要はないわ。
もう一つ気になっているのがこれ。
目線が低いので、車からはほとんど認知して貰えません。
情報が古くて定休日が日曜日になってるし。
思い切って中2階に新しく壁看板を貼ろうかなと。
横断幕もラミネートも考えたけど、普通に業者さんに頼んで壁看板にしてもらおうかと本日の見回りで心が決まってきました。
幟に関しても新しいアイデアが浮かんだので、実行するつもり。
やはり工夫しないといけませんね、現状に甘んじてしまうのが私の最大の弱点です。
毎日10分間だけでも外に出て、道路からうちの鍼灸院がどう見えるか観察してみます。
1㎜でも良く見えるように努力して行きます。
また少しずつ公開して行きますので、ご期待ください。